1721時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 甕門
Ⅱ 玄曠
Ⅲ 潜蟠
Ⅳ 焜黄
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 焉哉乎也
Ⅱ 燥を推して湿に居る
Ⅲ 瑟を撤するの晨
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 瑶質-瑶しい
Ⅱ 崔巍-崔い
Ⅲ 嵌巉-巉しい
特別問題~数検数学~
メネラウスの定理を用いて、チェバの定理を証明せよ。 [準二級]
1721時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 甕門・・・おうもん
意味:城壁を遮壅する門外の垣。また、壅門に作る。
Ⅱ 玄曠・・・げんこう
意味:奥深くむなしい。
Ⅲ 潜蟠・・・せんばん
意味:ひそむわだかまる。かくれかがまる。
Ⅳ 焜黄・・・こんおう
意味:色衰えるさま。草木の黄ばんでいるさま。
四字熟語・諺
Ⅰ 焉哉乎也・・・えんさいこや
意味:四字共に文章に用いる助辞。
Ⅱ 燥を推して湿に居る・・・そう(を)お(して)しつ(に)い(る)
意味:幼児を撫育する労を言う。
Ⅲ 瑟を撤するの晨・・・しつ(を)てっ(するの)あした
意味:他人が病気になることを婉曲に言う語。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 瑶質-瑶しい・・・ようしつ-うつく(しい)
意味:うるわしい容姿。
Ⅱ 崔巍-崔い・・・さいぎ-たか(い)
意味:山の高くそびえるさま。
Ⅲ 嵌巉-巉しい・・・かんざん-けわ(しい)
意味:山の険しいさま。
特別問題~数検数学~
△ABCにおいて3辺BC,CA,AB上にそれぞれP,Q,Rがあり、3直線AP,BQ,CRが1点Oで交わっているとする。
△ABPと直線RCにおいてメネラウスの定理よりBC/CP・PO/OA・AR/RB=1・・・①
△ACPと直線BQにおいてメネラウスの定理よりCB/BP・PO/OA・AQ/QC=1・・・②
①、②の辺々を割るとBP/CP・QC/AQ・AR/RB=1 したがってBP/PC・CQ/QA・AR/RB=1 すなわちチェバの定理が成り立つ。 ■