FC2ブログ

1716時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 慇懃講

Ⅱ 砦柵

Ⅲ 塵氛

Ⅳ 壟畝

Ⅴ 洞姦

Ⅵ 廩銀

Ⅶ 岫虎

Ⅷ 弥朞

Ⅸ 蕘童-蕘り

Ⅹ 逋逃-逋れる

特別問題~数学~

曲線y=√x上の点P(t,√t)から直線y=xへ垂線を引き、交点をHとする。ただし、t>1とする。

(1) Hの座標をtを用いて表せ。
(2) x≧1の範囲において、曲線y=√xと直線y=xおよび線分PHとで囲まれた図形の面積をS1とするとき、S1をtを用いて表せ。
(3) 曲線y=√xと直線y=xで囲まれた図形をS2とする。S1=S2であるとき、tの値を求めよ。 
[九州大]


1716時間目模範解答

Ⅰ 慇懃講・・・いんぎんこう
意味:参会者が礼儀正しさを崩さない集会。

Ⅱ 砦柵・・・さいさく
意味:敵の侵入を防ぐため、城塞の垣として設ける木や竹の柵。

Ⅲ 塵氛・・・じんふん
意味:けがれた気分。私欲にかかずらう気持ちのこと。

Ⅳ 壟畝・・・ろうほ、ろうぼう
意味
①:田のうね。また、畑。
②:いなかのたとえ。

Ⅴ 洞姦・・・どうかん
意味:邪悪なものを見抜くこと。

Ⅵ 廩銀・・・りんぎん
意味:教育奨励のために学生に支給する廩米を銀に換算して支給する銀。

Ⅶ 岫虎・・・しゅうこ
意味:洞穴にすむ虎。

Ⅷ 弥朞・・・びき
意味:満一ヵ年。

Ⅸ 蕘童-蕘り・・・じょうどう-くさか(り)
意味:しばを刈る子供。

Ⅹ 逋逃-逋れる・・・ほとう-のが(れる)
意味:罪をおかして逃亡する。また、その者。

特別問題~数学~

(1) 直線PHの傾きは-1であるから、その方程式はy-√t=-(x-t)
これとy=xからyを消去すると、x-√t=-x+t よって、x=(t+√t)/2
ゆえに、H((t+√t)/2,(t+√t)/2)
(2),(3) 解説
答:(2) t2/4-t√t/6-t/4+1/6
(3)
(11+2√10)/9

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1717時間目 ~通常更新~

1715時間目 ~漢検一級~