1707時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 員程
Ⅱ 厳幹
Ⅲ 才子佳人
Ⅳ 袖を分かつ
レベルⅡ
Ⅰ 杯杓に勝えず
Ⅱ 入殮
Ⅲ 八裔
レベルⅢ
Ⅰ 旋乾転坤
Ⅱ 渥眄
Ⅲ 狡獝
特別問題~数学~
放物線y=ax2+bx+cについて、次の問いに答えよ。
(1) 頂点の座標が(1,-3)であり、点(0,-1)を通るとき、a,b,cの値を求めよ。
(2) 頂点が直線y=x+1上にあり、2点(0,4)(2,4)を通るとき、a,b,cの値を求めよ。 [関東学院大]
1707時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 員程・・・いんてい
意味:定められた分量。一定の功程。
Ⅱ 厳幹・・・げんかん
意味:きびしくて才幹のあること。
Ⅲ 才子佳人・・・さいしかじん
意味:才知の優れた男性と美しい女性。
Ⅳ 袖を分かつ・・・そで(を)わ(かつ)
意味:人との関係を絶つ。交際をやめる。
レベルⅡ
Ⅰ 杯杓に勝えず・・・はいしゃく(に)た(えず)
意味:十分に酔ってもうこれ以上飲めないということ。
Ⅱ 入殮・・・にゅうれん
意味:遺骸を棺に納める。納棺する。
Ⅲ 八裔・・・はちえい
意味:八方の遠く離れたはて。
レベルⅢ
Ⅰ 旋乾転坤・・・せんけんてんこん
意味:天下国家の情勢を一変させること。根本から局面をひっくりかえすこと。
Ⅱ 渥眄・・・あつべん
意味:手厚く引き立てること。
Ⅲ 狡獝・・・こうきつ
意味:わるがしこくずるいこと。
特別問題~数学~
(1) 頂点の座標が(1,-3)であるから、放物線y=ax2+bx+cの方程式はy=a(x-1)2-3 これが点(0,-1)を通るから、-1=a(0-1)2-3 よってa=2
y=2(x-1)2-3=2x2-4x-1であるから a=2、b=-4、c=-1
(2) 2点(0,4),(2,4)を通ることから軸の方程式はx=1 よって頂点のy座標は1+1=2
ゆえに、放物線y=ax2+bx+cの方程式はy=a(x-1)2+2 これが点(0,4)を通ることから4=a(0-1)2+2 よってa=2
y=2(x-1)2+2=2x2-4x+4であるから a=2、b=-4、c=4