1705時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 終始一の如し
Ⅱ 怯む
Ⅲ 改歳
Ⅳ 不刊の書
レベルⅡ
Ⅰ 都辺り
Ⅱ 猜忍
Ⅲ 衆酔独醒
レベルⅢ
Ⅰ 瑟瑟儀
Ⅱ 獷猤
Ⅲ 煒煌
特別問題~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) 入り口のガラス戸には「ここに肥ったお方や若いお方は、大歓迎いたします」と書かれていた、宮沢賢治の「注文が多い料理店」に登場するレストランの名前は何?
(2) ヤモリの足と壁の間などに働いている、分子と分子の間に働く弱い引力のことを、発見したオランダの物理学者の名を取って何という?
(3) 京都市と共同で「京都国際漫画ミュージアム」を運営している、2006年に日本初の「マンガ学部」を設置したことでも知られる京都市の私立大学はどこ?
(4) 2006年に開業した、鉄道の駅では世界一高い標高5068mに位置する、中国の青蔵鉄道の駅はどこ?
(5) 自転車やバイクにチェーンの鍵をかけるとき、地面に固定されて移動できないものとつなげることを、俗に「何ロック」という?
1705時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 終始一の如し・・・しゅうしいつ(の)ごと(し)
意味:言うことや行うことが始めから終わりまで全く変わらず同じであるということ。
Ⅱ 怯む・・・ひる(む)
意味
①:怖気づいてしりごみする。気後れする。
②:手足がなえる。しびれる。
Ⅲ 改歳・・・かいさい
意味:改まった年。新年。開歳。
Ⅳ 不刊の書・・・ふかん(の)しょ
意味:永久に滅びることなく伝わる書物。
レベルⅡ
Ⅰ 都辺り・・・みやこほと(り)
意味
①:都の近辺。
②:都の近辺に住んでいる見聞が広いこと。
Ⅱ 猜忍・・・さいにん
意味:ねたみ深くて無慈悲なこと。
Ⅲ 衆酔独醒・・・しゅうすいどくせい
意味:世の中は皆汚れており、自分一人が清く生きていること。
レベルⅢ
Ⅰ 瑟瑟儀・・・しつしつぎ
意味:旱天の時。雨を祈る儀式。
Ⅱ 獷猤・・・こうき
意味:あらあらしくいさましい。
Ⅲ 煒煌・・・きこう
意味
①:ひかりかがやくさま。
②:文章の立派なさま。
特別問題~クイズ~
(1) 山猫軒
(2) ファンデルワールス力
(3) 京都精華大学
(4) タングラ駅(唐古拉站)
(5) 地球ロック