FC2ブログ

1704時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 愍察

Ⅱ 昆裔

Ⅲ 沈痾

Ⅳ 蹈測

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 窈窕たる淑女は君子の好逑

Ⅱ 貧乏籤を引く

Ⅲ 煮豆燃萁

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 哽咽-哽ぶ

Ⅱ 嗜癖-嗜む

Ⅲ 帰沐-沐う

特別問題~化学~

金属名とその用途に関する記述、ア・イ・ウの正誤を述べよ。

ア 金属名:銅
用途:電気、熱の伝導性が良く、電線として用いられる。また、真鍮などのように合金としての利用価値も高い。

イ 金属名:ニッケル
用途:単体と酸化物を用いた二次電池としての用途があるほか、スズとの合金ははんだとして用いられてきたが、近年はこの金属を含まないはんだの開発・使用が増えている。

ウ 金属名:タングステン
用途:比重が4.5と軽く、機械的強度に優れ耐熱性・耐食性が高いので、ジェット機などの構造材料として利用される。 
[国家Ⅱ種]


1704時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 愍察・・・びんさつ
意味:哀れみ思いやること。

Ⅱ 昆裔・・・こんえい
意味:子孫。血統。昆胤。

Ⅲ 沈痾・・・ちんあ
意味:長く治らない病。長患い。

Ⅳ 蹈測・・・とうそく
意味:足を踏み入れて実地にはかること。

四字熟語・諺

Ⅰ 窈窕たる淑女は君子の好逑・・・ようちょう(たる)しゅくじょ(は)くんし(の)こうきゅう
意味:美しくて、たおやかな女子は、立派な君子の妻にふさわしい。

Ⅱ 貧乏籤を引く・・・びんぼうくじ(を)ひ(く)
意味:一番不利な籤を引く。損な役回りにあたる。

Ⅲ 煮豆燃萁・・・しゃとうねんき
意味:兄弟の仲が悪く、争いあうこと。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 哽咽-哽ぶ・・・こうえつ-むせ(ぶ)
意味:喉を詰まらせてむせび泣く。

Ⅱ 嗜癖-嗜む・・・しへき-たしな(む)
意味
①:あるものを特別に好む性癖。
②:タバコ・アルコール・覚醒剤などを連用し、やめると精神的・身体的に異常が現れる状態。

Ⅲ 帰沐-沐う・・・きもく-あら(う)
意味
①:家に帰って髪を洗うこと。
②:役人が休暇を得て家に帰り休息すること。

特別問題~化学~

ア 。銅は銀についで電気・熱伝導がよい。真鍮は銅と亜鉛の合金である。
イ 。これは鉛の説明である。カドミウム電池やニッケル水素電池の材料として用いられるのは水酸化ニッケルであり酸化物ではない。
ウ 。これはチタンの説明である。タングステンは金属の中でも最も融点が高く、大きな電気抵抗率があり、白熱電球のフィラメントに用いられる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1705時間目 ~通常更新~

1703時間目 ~通常更新~