FC2ブログ

1699時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 兼統

Ⅱ 履約

Ⅲ 滑った転んだ

Ⅳ 暗中模索

レベルⅡ

Ⅰ 逢祖殺仏

Ⅱ 脛一本腕一本

Ⅲ 宴餞

レベルⅢ

Ⅰ 剪剔

Ⅱ 伈伈

Ⅲ 颶気

特別問題~入試社会~

次の設問に答えなさい。

(1) 売ることを目的として生産される商品は2種類に分けられる。財ともう一つは何か?
(2) 資源は有限であり、人々が望む商品の全ては生産できない。ということを何というか?
(3) 九州から再度上洛する足利尊氏軍を楠木正成が摂津で迎え撃ったが敗死した。この戦いを何というか?
(4) 幕命で林羅山・鵞峰父子が編集した、神武天皇から後陽成天皇までの編年体の歴史書を何というか?
(5) 第一次世界大戦中には滞在先のスイスで反戦・平和を訴えた、フランスの作家・思想家は誰か?


1699時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 兼統・・・けんとう
意味:あわせすべること。総括していること。

Ⅱ 履約・・・りやく
意味
①:約束を履行すること。
②:倹約すること。

Ⅲ 滑った転んだ・・・すべ(った)ころ(んだ)
意味:くだらないことについて、つべこべとうるさく騒ぎ立てる様子。

Ⅳ 暗中模索・・・あんちゅうもさく
意味:手がかりのないまま、あれこれとやってみること。

レベルⅡ

Ⅰ 逢祖殺仏・・・ほうそうさつぶつ
意味:仏や祖師を超越すること。

Ⅱ 脛一本腕一本・・・すねいっぽんうでいっぽん
意味:頼りになるのは自分の体だけで、財産や地位ではないということ。

Ⅲ 宴餞・・・えんせん
意味:送別の宴をひらくこと。

レベルⅢ

Ⅰ 剪剔・・・せんてき
意味:きり除く。

Ⅱ 伈伈・・・しんしん
意味:おそれて、びくびくするさま。

Ⅲ 颶気・・・ぐき
意味:暴風の来そうな天候。

特別問題~入試社会~

(1) サービス
(2) 希少性
(3) 湊川の戦い
(4) 本朝通鑑
(5) ロマン=ロラン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1700時間目 ~漢検一級~

1698時間目 ~漢検一級~