FC2ブログ

1683時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 放俸

Ⅱ 施労

Ⅲ 換文

Ⅳ 鬼も寝る間

レベルⅡ

Ⅰ 天井桟敷

Ⅱ 端妍

Ⅲ 衒士

レベルⅢ

Ⅰ 良い仲の小諍い

Ⅱ 趨舎指湊

Ⅲ 觥録事

特別問題~数学~

点Pから放物線y=x2/2へ2本の接線が引けるとき、2つの接線をA,Bとし、線分PA,PBおよびこの放物線で囲まれる図形の面積をSとする。PA,PBが直交するときのSの最小値を求めよ。 [東京工大]


1683時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 放俸・・・ほうほう
意味:俸給を支払う。

Ⅱ 施労・・・しろう
意味
①:労役の事を人に押し付ける。
②:自らその功を誇る。

Ⅲ 換文・・・かんぶん
意味:両国との間で外交文書を交互に交換すること。

Ⅳ 鬼も寝る間・・・おに(も)ね(る)ま
意味:どんな人間にも必ず隙はあるということ。

レベルⅡ

Ⅰ 天井桟敷・・・てんじょうさじき
意味:劇場で後方最上階にあり他の席より低料金の席。

Ⅱ 端妍・・・たんけん
意味:行儀正しくきちんとしていて、容貌があでやかなさま。

Ⅲ 衒士・・・げんし
意味:自分の才能を実力以上に見せかける男。

レベルⅢ

Ⅰ 良い仲の小諍い・・・よ(い)なか(の)こいさか(い)
意味:仲がよすぎるとかえって遠慮が無くなって小さな争いが起こりやすくなること。

Ⅱ 趨舎指湊・・・すうしゃしそう
意味:去ることと就くこと。行くことと止まること。

Ⅲ 觥録事・・・こうろくじ
意味:宴飲に侍する人。宴会などの主人役または取り持ち役。

特別問題~数学~

解説
解答:1/3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1684時間目 ~漢検一級~

1682時間目 ~通常更新~