FC2ブログ

1673時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 論断

Ⅱ 璧馬

Ⅲ 口が干上がる

Ⅳ 英気を養う

レベルⅡ

Ⅰ 反逆縁坐

Ⅱ 洪胄

Ⅲ 碩茂

レベルⅢ

Ⅰ 飄忽淜滂

Ⅱ 洒淅

Ⅲ 淳魯

特別問題~数学~

実数x,yが連立不等式4x-3y≧1、-2x+6y≧1を満たすとき、log8(4x+8y)の最小値を求めよ。 [群馬大]


1673時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 論断・・・ろんだん
意味:論じて判断・結論を下すこと。

Ⅱ 璧馬・・・へきば
意味:初見のときの贈り物。

Ⅲ 口が干上がる・・・くち(が)ひあ(がる)
意味:生活が苦しくなって、食べていけなくなる。

Ⅳ 英気を養う・・・えいき(を)やしな(う)
意味:いざというときに、すぐれた力を発揮できるように十分に休養をとる。

レベルⅡ

Ⅰ 反逆縁坐・・・はんぎゃくえんざ
意味:謀反に連座して処罰されること。

Ⅱ 洪胄・・・こうちゅう
意味:勢力のある高貴な血筋。

Ⅲ 碩茂・・・せきも
意味
①:草木が盛んに茂る。
②:転じて、子孫が繁栄する。
③:学徳の充実した人物。

レベルⅢ

Ⅰ 飄忽淜滂・・・ひょうこつひょうぼう、ひょうこくほうぼう
意味:風が速く物を吹き付けるさま。

Ⅱ 洒淅・・・さいせき
意味:ぞっとするさま。

Ⅲ 淳魯・・・じゅんろ
意味:心がすなおで飾り気がない。

特別問題~数学~

連立不等式4x-3y≧1、-2x+6y≧1の表す領域はの斜線部分であり、境界線を含む。よって、x≧1/2、y≧1/3
また、4x、8yの底4,8は1より大きいから4x≧41/2、8y≧81/3
また、log8(4x+8y)の底8は1より大きいから、4x+8y=41/2+81/3のとき、log8(4x+8y)は最小になる。
したがって、41/2+81/3=2+2=4であるから、x=1/2、y=1/3のとき最小値log84=2/3をとる。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1674時間目 ~漢検一級~

1672時間目 ~通常更新~