1648時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 繹味
Ⅱ 噎噫
Ⅲ 鴟靡
Ⅳ 弭首
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 峭覈-峭しい
Ⅱ 悄切-悄える
Ⅲ 善蘊-蘊える
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 鴟尾草
Ⅱ 合子草
Ⅲ 扶芳藤
特別問題~クイズ~
次の設問に答えなさい。
(1) ギリシャ神話において「パンドラの箱」が開いてあらゆる災いが飛び出した後、たった一つだけ底に残ったものは何?
(2) テレビ語学番組などで、会話の実例を示すために演じられる寸劇を英語で何という?
(3) 2000年に開設され、全国の大気汚染状況を1時間ごとに提供している、環境省が運用する「大気汚染物質広域監視システム」の愛称は何?
(4) 2004年、北海道標津町の道路に設置された世界初の「メロディーロード」で一定の速度で走ると聞こえてくる曲は何?
(5) 図書館によく設けられている、左右に仕切りがある個人用の閲覧席を英語で何という?
1648時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 繹味・・・えきみ
意味:吟味する。味読する。
Ⅱ 噎噫・・・えつい、えつあい
意味:むせび悲しむ声。
Ⅲ 鴟靡・・・しび
意味:身分不相応に贅沢すること。侈靡。
Ⅳ 弭首・・・びしゅ
意味:降伏する。戦いに負けて敵に従う。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 峭覈-峭しい・・・しょうかく-きび(しい)
意味:気性の厳しくするどいこと。
Ⅱ 悄切-悄える・・・しょうせつ-うれ(える)
意味:非常に哀れでもの悲しいこと。
Ⅲ 善蘊-蘊える・・・ぜんうん-たくわ(える)
意味:よく積み貯えること。また、その人。
当て字・熟字訓
Ⅰ 鴟尾草・・・いちはつ[植]
アヤメ科の多年草。
Ⅱ 合子草・・・ごきづる[植]
ウリ科の蔓性の一年草。
Ⅲ 扶芳藤・・・つるまさき[植]
ニシキギ科の蔓性の常緑低木。
特別問題~クイズ~
(1) 希望
(2) スキット
(3) そらまめ君
(4) 知床旅情
(5) キャレル