1628時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 廃錮
Ⅱ 檐雨
Ⅲ 貼襯
Ⅳ 賛襄
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 貪夫は財に徇ず
Ⅱ 馬革屍を裹む
Ⅲ 呑刀刮腸
類義語
次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。
Ⅰ 書生
Ⅱ 弁解
Ⅲ 配流
「そだい・そめい・へんたく」
特別問題~数学~
次の問い(1),(2)に答えよ。
(1) 曲線√x+√y=1の概形をかけ。
(2) 前問の曲線を2点(1,0),(0,1)を通る直線の周りに1回転してできる立体の体積を求めよ。 [神戸大]
1628時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 廃錮・・・はいこ
意味:官吏の身分をとりあげて、家で謹慎させる。
Ⅱ 檐雨・・・えんう
意味:のきに降りかかる雨。
Ⅲ 貼襯・・・ちょうしん
意味
①:ぴったりはりつける。
②:ぴたりと添える。つけたす。
Ⅳ 賛襄・・・さんじょう
意味:助力して、事を成し遂げる。
四字熟語・諺
Ⅰ 貪夫は財に徇ず・・・たんぷ(は)ざい(に)じゅん(ず)
意味:貪欲な男は財貨の為には命も捨てる。
Ⅱ 馬革屍を裹む・・・ばかくしかばね(を)つつ(む)
意味:戦争で戦死し、馬の革で死体を包んでもらって帰り葬ってもらえば本望であるという意気を示した言葉。
Ⅲ 呑刀刮腸・・・どんとうかっちょう
意味:心を入れ替えて善になることのたとえ。
類義語
Ⅰ 措大
意味
①:優秀な書生。秀才。
②:貧乏な書生。
Ⅱ 疎明
意味:いいわけ。弁明。
Ⅲ 貶謫
意味:官位を下げて遠方の地に移すこと。
特別問題~数学~
解答
(1) 図
(2) √2π/15