FC2ブログ

1623時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 規画

Ⅱ 木理

Ⅲ 足らず余らず子三人

Ⅳ 貧の花好き

レベルⅡ

Ⅰ 亀鑑

Ⅱ 絜矩の道

Ⅲ 拝跪

レベルⅢ

Ⅰ 涓埃の功

Ⅱ 鯁毅

Ⅲ 胚渾

特別問題~数学~

(1) 関数f(x)=logx/x (x>0)の増減を調べよ。
(2) eπとπeの大小を比較せよ。 
[筑波大]


1623時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 規画・・・きかく
意味:企て、はかること。また、企て。

Ⅱ 木理・・・もくり、ぼくり、きめ
意味:材木の切り目にあらわれる模様。

Ⅲ 足らず余らず子三人・・・た(らず)あま(らず)こさんにん
意味:収入は多くもなく少なくもなく、子供は三人という生活が理想的だということ。

Ⅳ 貧の花好き・・・ひん(の)はなず(き)
意味:身分や境遇にそぐわないことをするたとえ。

レベルⅡ

Ⅰ 亀鑑・・・きかん
意味:行動の判断の基準となるもの。手本。模範。

Ⅱ 絜矩の道・・・けっく(の)みち
意味:人の心中をおしはかること。思いやりの心。

Ⅲ 拝跪・・・はいき
意味:ひざまずいておがむこと。

レベルⅢ

Ⅰ 涓埃の功・・・けんあい(の)こう
意味:しずくやほこりなどのきわめて小さな功労のこと。

Ⅱ 鯁毅・・・こうき
意味:自分の正しさをしっかり守って曲げないこと。

Ⅲ 胚渾・・・はいこん
意味:天地のまだ分かれず、物のけじめがはっきりつかない状態。

特別問題~数学~

(1) f(x)=logx/x (x>0)のとき、f'(x)=(1-logx)/x2であるからf(x)の増減は
(2) 2<e<3<πであるから(1)の結果よりf(e)>f(π)⇔loge/e>logπ/π
よってlogeπ>logπe ∴logxの単調増加から 
eπ>πe

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1624時間目 ~通常更新~

1622時間目 ~漢検一級~