1621時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 投杼
Ⅱ 采邑
Ⅲ 摧槁
Ⅳ 魁梧
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 狷憤-狷い
Ⅱ 瞳矇-矇い
Ⅲ 矜伐-矜る
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 野木瓜
Ⅱ 麦酒
Ⅲ 薄粧
特別問題~数学~
△OABにおいて、辺AB上に点Qをとり、直線OQ上に点Pをとる。ただし、点Pは点Qに関して点Oと反対側にあるとする。3つの三角形△OAP,△OBP,△ABPの面積をそれぞれa,b,cとする。このとき、次の問いに答えよ。
(1) OQをOA,OBおよびa,bを用いて表せ。
(2) OPをOA,OBおよびa,b,cを用いて表せ。
(3) 3辺OA,OB,ABの長さはそれぞれ3,5,6であるとする。点Pを中心とし、3直線OA,OB,ABに接する円が存在するとき、OPをOAとOBを用いて表せ。 [九州大]
1621時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 投杼・・・とうちょ
意味:偽りの告げ口も、度重なると人が信ずるようになるたとえ。
Ⅱ 采邑・・・さいゆう
意味:諸侯が租税を取り立てる地。領地。
Ⅲ 摧槁・・・さいこう
意味:腐った物を砕く。物の破りやすいたとえ。
Ⅳ 魁梧・・・かいご
意味:体が大きくりっぱなこと。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 狷憤-狷い・・・けんぷん-せま(い)
意味:心が狭くて、怒りっぽい。
Ⅱ 瞳矇-矇い・・・どうもう-くら(い)
意味:道理をよく知らないこと。また、その人。
Ⅲ 矜伐-矜る・・・きょうばつ-ほこ(る)
意味:才能があると、おごり高ぶること。
当て字・熟字訓
Ⅰ 野木瓜・・・むべ[植]
アケビ科のつる性常緑低木。
Ⅱ 麦酒・・・ビール[食]
麦芽にホップで苦味と香りをつけ、醗酵させたアルコール飲料。
Ⅲ 薄粧・・・うすけわい
意味:目立たない程度に薄く化粧すること。
特別問題~数学~
(1) AQ:QB=△OAP:△OBP=a:b よってOQ=(bOA+aOB)/(a+b)
(2) OQ:QB=△OAB:△ABP=(a+b-c):c
よってOP=(a+b)/(a+b-c)・OQ=(a+b)/(a+b-c)×(bOA+aOB)/(a+b)=(bOA+aOB)/(a+b-c)
(3) 点Pを中心とし、3直線OA、OB、ABに接する半径をrとすると、a=△OAP=1/2×3×r=3r/2、b=△OBP=1/2×5×r=5r/2、c=△ABP=1/2×6×r=3r
これらを(2)の結果に代入して(5r/2・OA+3r/2・OB)/(3r/2+5r/2-3r)=5OA/2+3OB/2
コメントの投稿