FC2ブログ

1620時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 綱目

Ⅱ 絶域

Ⅲ 紫綬

Ⅳ 津を問う

レベルⅡ

Ⅰ 玉頬

Ⅱ 競爽

Ⅲ 綿裏包針

レベルⅢ

Ⅰ 蒲鞭の政

Ⅱ 𤘌な

Ⅲ 狠敲

特別問題~数学~


1620時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 綱目・・・こうもく
意味
①:物事の、大きな区分けと小さな区分け。大綱と細目。
②:歴史上の重大事件を年代順に抜き出して詳しく説明した書物。

Ⅱ 絶域・・・ぜついき
意味:遠く離れていて、人が行った事がないような地域。

Ⅲ 紫綬・・・しじゅ
意味:高官が帯びる紫色の帯。または紫色の印綬。

Ⅳ 津を問う・・・しん(を)と(う)
意味:困難を克服する手段や方法をたずねるたとえ。

レベルⅡ

Ⅰ 玉頬・・・ぎょくきょう
意味:玉のようにつややかで美しいほお。

Ⅱ 競爽・・・きょうそう
意味:すぐれていることを世間にみとめられようとしてせりあう。

Ⅲ 綿裏包針・・・めんりほうしん
意味:表面は柔和で穏やかに見えるが、内心はひそかに悪意を持っているたとえ。

レベルⅢ

Ⅰ 蒲鞭の政・・・ほべん(の)せい
意味:寛大な処罰や政治を行うこと。

Ⅱ 𤘌な・・・よこしま(な)
意味
①:正しくないこと。道に外れていること。
②:横の方向であること。また、そのさま。

Ⅲ 狠敲・・・こんこう
意味:ひどくたたくこと。

特別問題~数学~

解説

解答
(1) ab/20
(2) 1/9

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1621時間目 ~漢検一級~

1619時間目 ~通常更新~