1588時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 所従
Ⅱ 所掌
Ⅲ 篤敬
Ⅳ 長者富に飽かず
レベルⅡの章
Ⅰ 少艾
Ⅱ 外夷
Ⅲ 箪食瓢飲
レベルⅢの章
Ⅰ 能き
Ⅱ 叨陪
Ⅲ 曼漶
特別問題~数学~
2つの放物線
・y=2√3(x-cosθ)2+sinθ
・y=-2√3(x+cosθ)2-sinθ
が相異なる2点で交わるような一般角θの範囲を求めよ。 [東京大]
1588時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 所従・・・しょじゅう
意味
①:家来。従者。
②:中世、主人に隷属し、労働や雑務に従った下級の従者。下人。
Ⅱ 所掌・・・しょしょう
意味:法令によって、ある事務が特定の機関の権限に属するものと定められていること。
Ⅲ 篤敬・・・とっけい
意味:人情に厚く、慎み深いこと。また、そのさま。
Ⅳ 長者富に飽かず・・・ちょうじゃとみ(に)あ(かず)
意味:金はたまると満足するものではなく、欲にはきりがないこと。
レベルⅡの章
Ⅰ 少艾・・・しょうがい
意味:若くて美しい女。
Ⅱ 外夷・・・がいい
意味:外国や外国人をいやしめて言う語。
Ⅲ 箪食瓢飲・・・たんしひょういん
意味:清貧に甘んじるたとえ。
レベルⅢの章
Ⅰ 能き・・・はたら(き)
意味:物事に備わっている機能。
Ⅱ 叨陪・・・とうばい
意味:みだりに貴人の側にいること。
Ⅲ 曼漶・・・まんかん
意味:分別のないさま。はっきりしないさま。
特別問題~数学~
y=2√3(x-cosθ)2+sinθ・・・① y=-2√3(x+cosθ)2-sinθ・・・②
①、②からyを消去して2√3(x-cosθ)2+sinθ=-2√3(x+cosθ)2-sinθ
∴2√3x2+2√3cos2θ+sinθ=0・・・③ ③が相異なる実数解を持てばよい。
2√3cos2θ+sinθ<0⇔2√3(1-sin2θ)+sinθ<0⇔(2sinθ+√3)(√3sinθ-2)>0
√3sinθ-2<0であるから2sinθ+√3<0 よってsinθ<-√3/2
したがって、4π/3+2nπ<θ<5π/3+2nπ (nは整数)