FC2ブログ

1585時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 雪糅

Ⅱ 産褥

Ⅲ 畏憚

Ⅳ 竈煤

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 翊善-翊ける

Ⅱ 翹材-翹れる

Ⅲ 晨鐘-晨け

対義語

次の熟語の対義語を下の「 」から選び漢字で記せ。

Ⅰ 黄昏

Ⅱ 末裔

Ⅲ 不党

「のうそ・へんぱ・れいめい」

特別問題~数学~

次の問いに答えよ。

(1) 相異なる自然数a,b,cについて、|a-b|+|b-c|が偶数であることと|a-c|が偶数であることは同値である。このことを示せ。
(2) 1から5までの番号をつけた5枚の札から、1枚ずつ抜き取り、戻さない試行を考える。取り出した札にかかれた番号を順にa,b,c,d,eとし、X=|a-b|+|b-c|+|c-d|+|d-e|とおく。Xが偶数になる確率を求めよ。 
[神戸大]


1585時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 雪糅・・・ゆきかて
意味:雪が混じっていること。雪まじり。

Ⅱ 産褥・・・さんじょく
意味:出産のとき、産婦が使う寝床。

Ⅲ 畏憚・・・いたん
意味:おそれはばかる。すぐれたものに気がねすること。

Ⅳ 竈煤・・・そうばい
意味:かまどにたまったすす。墨のこと。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 翊善-翊ける・・・よくぜん-たす(ける)
意味:わきから力を添えて、よいことを実行させる。

Ⅱ 翹材-翹れる・・・ぎょうざい-すぐ(れる)
意味:特に優れた才能。

Ⅲ 晨鐘-晨け・・・しんしょう-よあ(け)
意味:夜明けを知らせる鐘の音。

対義語

Ⅰ 黎明
意味
①:夜明け。明け方。
②:新しい事柄が始まろうとすること。

Ⅱ 曩祖
意味:先祖。祖先。

Ⅲ 偏頗・・・へんぱ
意味:偏っていて不公平なこと。また、そのさま。

特別問題~数学~

(1) 自然数m,nについて|m-n|とm-nの奇偶は一致するので、|a-b|+|b-c|が偶数⇔(a-b)+(b-c)が偶数⇔a-cが偶数⇔|a-c|が偶数。 q.e.d.
(2) (1)と同様に|a-b|+|b-c|+|c-d|+|d-e|が偶数⇔(a-b)+(b-c)+(c-d)+(d-e)が偶数⇔a-eが偶数⇔|a-e|が偶数
よってXが偶数となるのはaとeの奇偶が一致することである。したがって、求める確率は2/5×1/4+3/5×2/4=
2/5

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1586時間目 ~漢検一級~

1584時間目 ~通常更新~