1580時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 安徐
Ⅱ 康裕
Ⅲ 守欠
Ⅳ 四天二天
レベルⅡの章
Ⅰ 信なき亀は甲を破る
Ⅱ 刺草の臣
Ⅲ 休戚
レベルⅢの章
Ⅰ 長霤
Ⅱ 陂鄣
Ⅲ 鄒溲
特別問題~数検数学~
円と外接する四角形ABCDについて、次の性質を証明せよ。
(1) 向かいあう辺の長さの和は等しい。
(2) 向かいあう辺に対する中心角の和は180°である。 [準二級]
1580時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 安徐・・・あんじょ
意味:静かなさま。やすらかなさま。
Ⅱ 康裕・・・こうゆう
意味:体に悪いところがなく、丈夫なこと。健康なさま。
Ⅲ 守欠・・・しゅけつ
意味:のこりものを大切にする。
Ⅳ 四天二天・・・してんにてん
意味:似たりよったりで、優劣のないこと。互角であること。
レベルⅡの章
Ⅰ 信なき亀は甲を破る・・・しん(なき)かめ(は)こう(を)やぶ(る)
意味:約束をたがえると、災いを受けることをたとえていう。
Ⅱ 刺草の臣・・・せきそう(の)しん
意味:一般の平民。平民が君主に対して自分をへりくだって言う。
Ⅲ 休戚・・・きゅうせき
意味:喜びと悲しみ。幸と不幸。
レベルⅢの章
Ⅰ 長霤・・・ちょうりゅう
意味:長い雨だれ。また、長いうけどい。
Ⅱ 陂鄣・・・はしょう
意味:土手を築いて防ぐ。陂障。
Ⅲ 鄒溲・・・すうしゅう
意味:容貌のあがらぬをいう。
特別問題~数検数学~
(1) 辺AB,BC,CD,DAと円との接点をそれぞれK,L,M,Nとおくと、AK=AN、BK=BL、CL=CM、DM=DNだからAB+CD=AK+BK+CM+DM=AD+BC=AN+DN+BL+CL=AK+DM+BK+CM
よってAB+CD=AD+BC q.e.d.
(2) 円の中心をOとすると、∠AOK=∠AON、∠BOK=∠BOL、∠COM=∠COL、∠DOM=∠DONだから2(∠AOB+∠COD)=360° よって∠AOB+∠COD=180° q.e.d.