1555時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 魚浦
Ⅱ 原野
Ⅲ 顕要
Ⅳ 切錯
レベルⅡの章
Ⅰ 寛なれば則ち衆を得
Ⅱ 理世撫民
Ⅲ 賦詠
レベルⅢの章
Ⅰ 缾の罄くるは、維れ罍の恥
Ⅱ 圭臬
Ⅲ 榾柮
特別問題~英検英語~
次の英文はとある英単語の説明である。その単語は何か答えなさい。[a~]はその単語がaから始まることを示す。
(1) <nown> A sour-tasting liquid containing acetic acid, obtained by fermenting dilute alcoholic liquids, typically wine, cider, or beer, and used as a condiment or for picking. [v~]
(2) <nown> The internal organ in which the first part of degistion occurs, being (in humans and many mammals) a pear-sharped enlargement of the alimentary canal linking the oesophague to the small intestine. [s~]
(3) <nown> Something done, felt, or though inresponse to a situation or event. [r~]
1555時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 魚浦・・・ぎょほ
意味:魚を取る場所。漁場。
Ⅱ 原野・・・げんや
意味:未開拓で人の手の入っていない野原。
Ⅲ 顕要・・・けんよう
意味:地位が高くて重要なこと。また、そのさま。
Ⅳ 切錯・・・せっさく
意味:骨や玉を磨くこと。
レベルⅡの章
Ⅰ 寛なれば則ち衆を得・・・かん(なれば)すなわ(ち)しゅう(を)う
意味:心がおおらかで寛大であれば、自然に多くの人が集まってくる。
Ⅱ 理世撫民・・・りせいぶみん
意味:天下を整え治めて、民衆をいたわること。
Ⅲ 賦詠・・・ふえい
意味:詩歌を作ること。また、その詩歌。
レベルⅢの章
Ⅰ 缾の罄くるは、維れ罍の恥・・・へい(の)つ(くるは)、こ(れ)らい(の)はじ
意味
①:父母の困窮するのは、子たる者の恥であるたとえ。
②:下民の貧窮するは援助すべき主君の恥であるたとえ。
Ⅱ 圭臬・・・けいげつ
意味:立てた棒杭の日影を測る道具。転じて、標準。
Ⅲ 榾柮・・・こつとつ
意味:焚き火にする木切れ。
特別問題~英検英語~
(1) vinegar
(2) stomach
(3) reaction
コメントの投稿