FC2ブログ

1547時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 天啓説

Ⅱ 儒宗

Ⅲ 千里の野辺に虎の子を放つが如し

Ⅳ 衆少多きを成す

レベルⅡの章

Ⅰ 伝誦

Ⅱ 鳩首凝議

Ⅲ 海恕

レベルⅢの章

Ⅰ 禰衡の一覧

Ⅱ 怫㥜

Ⅲ 恗る

特別問題~数学~

原点Oと点P(1,√2,√3)と通る直線に垂直でかつ点A(1,0,0)を含む平面をαとして、次の問いに答えよ。

(1) 平面αの方程式を求めよ。
(2) 平面αとy軸の交点をB、z軸との交点をCとするとき、∠CABを求めよ。 
[九州大]


1547時間目模範解答

レベルⅠの章

Ⅰ 天啓説・・・てんけいせつ
意味:宗教の起源は、人間を越えた天啓によるとする説。

Ⅱ 儒宗・・・じゅそう
意味:儒者の中の第一人者。儒学の大学者。

Ⅲ 千里の野辺に虎の子を放つが如し・・・せんり(の)のべ(に)とら(の)こ(を)はな(つが)ごと(し)
意味:危険なものを野放しにして、将来の災いの元を残すことのたとえ。

Ⅳ 衆少多きを成す・・・しゅうしょうおお(きを)な(す)
意味:少しのものでもたくさん集めれば大量になるということ。

レベルⅡの章

Ⅰ 伝誦・・・でんしょう
意味:物語。叙事詩などを口から口へととなえ伝えること。

Ⅱ 鳩首凝議・・・きゅうしゅぎょうぎ
意味:人々が集まり、額を寄せ合って熱心に相談すること。

Ⅲ 海恕・・・かいじょ
意味:海のように広い度量で、相手を許すこと

レベルⅢの章

Ⅰ 禰衡の一覧・・・でいこう(の)いちらん
意味:非常に記憶力のよいたとえ。

Ⅱ 怫㥜・・・ふつい、ひい
意味
①:不安に思って心が落ちつかないさま。
②:物事をしようとして勇み立つさま。

Ⅲ 恗る・・・ほこ(る)
意味:誇る。自慢する。

特別問題~数学~

(1) 平面αは点(1,0,0)を通り、法線ベクトルはOP=(1,√2,√3)
よって、αの方程式は1・(x-1)+√2(y-0)+√3(z-0) ゆえにx+√2y+√3z=1
(2) 上式でx=z=0のとき、y=1/√2 x=y=0のとき、z=1/√3
よってB(0,1/√2,0)、C(0,0,1/√3)、AB=(-1,1/√2,0)、AC=(-1,0,1/√3) ABAC=1、|AB|=√(3/2)、|AC|=√(4/3)
ゆえにcos∠CAB=(ABAC)/|AB||AC|=1/√2 よって、
∠CAB=π/4

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1548時間目 ~漢検一級~

1546時間目 ~漢検一級~