1486時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 活眼
Ⅱ 設問
Ⅲ 祭文下手でも貝吹きは上手
Ⅳ 夢に王する
レベルⅡの章
Ⅰ 渾濁
Ⅱ 屍山血河
Ⅲ 誡勉
レベルⅢの章
Ⅰ 獅子搏兎
Ⅱ 軽趫
Ⅲ 烞熚
特別問題~クイズ~
次の問題に答えなさい。
(1) 「日本」と書いたときには頭文字となり、一文字では「私」を表すロシア語のアルファベットで最後の33番目に来る文字は?
(2) 万年筆などで紙に文字を書いた後、カーブした部分を押し当てて余分なインクを吸い取る道具を英語でなんと言う?
(3) ネスレの家庭用コーヒーマシンの名前にもなっている、イタリアのバールでエスプレッソを淹れる職人をなんと言う?
(4) 「気体の液体に対する溶解度は圧力に比例する」という法則を発見したイギリス人の科学者の名をとって何の法則という?
(5) ビールとトマトジュースを同じ量ずつ混ぜて作られるカクテルの一種は何?
1486時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 活眼・・・かつがん
意味:物事の本質を見極める目。
Ⅱ 設問・・・せつもん
意味:問題や質問を作って提示すること。また、その問題や質問。
Ⅲ 祭文下手でも貝吹きは上手・・・さいもんへた(でも)かいふ(きは)じょうず
意味:本業が下手で副業のほうが上手である無意味さのたとえ。
Ⅳ 夢に王する・・・ゆめ(に)おう(する)
意味:夢の中で王者になる。はかないことのたとえ。
レベルⅡの章
Ⅰ 渾濁・・・こんだく
意味:いろいろなものがまじりあって濁る。世の中が乱れて秩序がなくなること。
Ⅱ 屍山血河・・・しざんけっか
意味:激しい戦闘のたとえ。また、その後の惨状のこと。
Ⅲ 誡勉・・・かいべん
意味:いましめて努力させる。
レベルⅢの章
Ⅰ 獅子搏兎・・・ししはくと
意味:簡単なことでも全力で努めるべきであること。
Ⅱ 軽趫・・・けいきょう
意味:軽やかですばやい。
Ⅲ 烞熚・・・はくひつ
意味:物が燃えてはじける音の形容。
特別問題~クイズ~
(1) Я(ヤー)
(2) ブロッター
(3) バリスタ
(4) ヘンリーの法則
(5) レッド・アイ
コメントの投稿