1475時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 私窩子
Ⅱ 解詁
Ⅲ 綏寧
Ⅳ 鉱璞
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 師曠の聡
Ⅱ 畚褌から外れる
Ⅲ 弊帚千金
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 幫間
Ⅱ 江浦草
Ⅲ 御手塩
特別問題~数学~
実数x,y,aが5x=7y=35a2+2a+1を満たすとする。
(1) xをaを用いて表せ。
(2) 1/x+1/y=2を満たすaの値を求めよ。 [名城大]
1475時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 私窩子・・・しかし
意味:淫売婦。売春婦。
Ⅱ 解詁・・・かいこ
意味:古語の意味などを現代の言葉で説明すること。
Ⅲ 綏寧・・・すいねい
意味:人民を治めてやすらかにする。
Ⅳ 鉱璞・・・こうはく
意味:原料としての鉱石のこと。
四字熟語・諺
Ⅰ 師曠の聡・・・しこう(の)そう
意味:非常に音律にさといことを言う。
Ⅱ 畚褌から外れる・・・もっこふんどし(から)はず(れる)
意味:とかく心当てにしている物事は先方の都合や故意から外れることが多い。
Ⅲ 弊帚千金・・・へいそうせんきん
意味:身の程を知らないで思い上がるたとえ。
当て字・熟字訓
Ⅰ 幫間・・・たいこもち
意味
①:宴席などに出て、客の機嫌をとり、座をにぎわすことを職業とする男性。
②:人の機嫌をとって、うまく世渡りする人。
Ⅱ 江浦草・・・つくも、フトイ[植]
Ⅲ 御手塩・・・おてしょ
意味:小さく浅い皿の称。
特別問題~数学~
(1) 5x=35a2+2a+1=35(a+1)2であるから、x=log535(a+1)2=(a+1)2log535=(a+1)2・(log55+log57)=(a+1)2(1+log57)
(2) 7y=35(a+1)2であるから、y=log735(a+1)2=(a+1)2log735=(a+1)2・(log77+log75)=(a+1)2(1+1/log57)
したがって、1/x+1/y=1/{(a+1)2(1+log57)}+1/{(a+1)2(1+1/log57)+log57/{(a+1)2(log57+1)}=(1+log57)/{(a+1)2(1+log57)}=1/(a+1)2
1/x+1/y=2から1/(a+1)2=2 よって(a+1)2=1/2 これを解くとa=-1±1/√2
コメントの投稿