FC2ブログ

1470時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 寸陰歳の若し

Ⅱ 鮮少

Ⅲ 朽廃

Ⅳ 毛挙細故

レベルⅡの章

Ⅰ 後顧の憂い

Ⅱ 明箴

Ⅲ 柏舟の操

レベルⅢの章

Ⅰ 緇林

Ⅱ 熾肆

Ⅲ 臊死

特別問題~数検数学~

円O外の1点Aから円に接線AP,AQをひき、PQとAOの交点をB、AOおよびその延長が円周と交わる点をそれぞれC,Dとすると、AC:BC=AD:BDであることを証明せよ。 [準二級]


1470時間目模範解答

レベルⅠの章

Ⅰ 寸陰歳の若し・・・すういんさい(の)ごと(し)
意味:待ち望む気持ちの切実なことのたとえ。

Ⅱ 鮮少・・・せんしょう
意味:非常に少ないこと。また、そのようす。

Ⅲ 朽廃・・・きゅうはい
意味:腐って役に立たないこと。

Ⅳ 毛挙細故・・・もうきょさいこ
意味:きわめて些細な事柄を取り上げること。

レベルⅡの章

Ⅰ 後顧の憂い・・・こうこ(の)うれ(い)
意味:後に残る気がかり。後のことを心配すること。

Ⅱ 明箴・・・めいしん
意味:その場に適したすぐれた戒め。

Ⅲ 柏舟の操・・・はくしゅう(の)みさお
意味:未亡人が亡夫のためにたてる操。

レベルⅢの章

Ⅰ 緇林・・・しりん
意味:多くの僧。また、僧侶の集まっているところ。寺院。

Ⅱ 熾肆・・・しし
意味:勢い強く、ほしいままに振舞う。

Ⅲ 臊死・・・そうし
意味:死ぬほど恥ずかしい。

特別問題~数検数学~

接弦定理より∠APC=∠PDC 図形の対称性より弧PC=弧CQ
よって、円周角の定理より∠CDP=∠CQD、∠CDQ=∠CPQ。これらより∠APC=∠CPQ
ゆえに、△APBにおいて、PCは∠APBの二等分線であるからAP:PB=AC:BC
のように点Rを取ると、∠RPD=∠PQD 弧PD=弧DQであるから∠PQD=∠DPQ
ゆえに、△APBにおいて、PDは∠APBの外角の二等分線であるからAP:PB=AD:BD
したがって、AC:BC=AD:BD 
q.e.d.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1471時間目 ~漢検一級~

1469時間目 ~漢検一級~