1468時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 垂眷
Ⅱ 張挂
Ⅲ 弭謗
Ⅳ 彎環
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 天上の石麒麟
Ⅱ 福は眥に盈たず、禍は世に溢る
Ⅲ 撥雲見天
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 奄冉-奄ち
Ⅱ 夾寨-夾む
Ⅲ 夸恣-夸る
特別問題~数検数学~
自然数nは2つの異なる素数の積に等しい。nのすべての約数の和がそれらの2つの素数の和の4倍に等しいとき、この自然数nを求めよ。 [京都府立医大・準二級]
1468時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 垂眷・・・すいけん
意味:いつくしむこと。目をかけること。
Ⅱ 張挂・・・ちょうけい
意味:張り掛ける。蚊帳などを吊ること。
Ⅲ 弭謗・・・びほう
意味:そしりを抑えとどめること。
Ⅳ 彎環・・・わんかん
意味:曲がっていること。また、円いさま。
四字熟語・諺
Ⅰ 天上の石麒麟・・・てんじょう(の)せききりん
意味:小児のすぐれていること。また、すぐれた小児。
Ⅱ 福は眥に盈たず、禍は世に溢る・・・さいわい(は)なまじり(に)み(たず、)わざわい(は)よ(に)あふ(る)
意味:幸福はほんの僅かしかえられないのに、災難は世に満ち溢れているほどに多い。
Ⅲ 撥雲見天・・・はつうんけんてん
意味
①:暗雲を押し開いて再び光明をみいだすこと。
②:暗雲が払いのけられて前途に希望が持てるようになること。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 奄冉-奄ち・・・えんぜん-たちま(ち)
意味
①:ぐずぐずすること。
②:進みいくこと。時間がたちまち過ぎ去る。
Ⅱ 夾寨-夾む・・・きょうさい-はさ(む)、さしばさ(む)
意味:左右から挟む形で作られたとりで。
Ⅲ 夸恣-夸る・・・こし-おご(る)
意味
①:たのしんで気ままなこと。
②:高ぶり誇って気ままなこと。
特別問題~数学~
n=pq(p,qは素数でp>q)とおくと、nの全ての約数は1,p,q,pq
これらの約数の和が、2つの素数p,qの和の4倍に等しいことからpq+p+q+1=4(p+q) よって(p-3)(q-3)=8
p>q≧2よりp-3>q-3≧-1 p-3,q-3は整数であるから
・p-3=8
・q-3=1
または
・p-3=4
・q-3=2
これよりp=11、q=4またはp=7、q=5
q=4は素数ではないから不適である。したがって求める数nはn=pq=35
コメントの投稿