1413時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みを記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 省筆
Ⅱ 外方を向く
Ⅲ 世も末
レベルⅡ
Ⅰ 変復
Ⅱ 蝉は雪を知らず
Ⅲ 断爛朝報
レベルⅢ
Ⅰ 蒼しい
Ⅱ 勍い
Ⅲ 傍惚れ
FINAL
膠泥
特別問題~数学~
1413時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 省筆・・・せいひつ、しょうひつ
意味
①:文章中の一部を省略すること。
②:文字の点画を略すこと。
Ⅱ 外方を向く・・・そっぽ(を)む(く)
意味:相手のいないほうを向く。相手を無視する。協力しない態度をとる。
Ⅲ 世も末・・・よ(も)すえ
意味:この世は終わりであるということ。絶望的な世の中であるということ。
レベルⅡ
Ⅰ 変復・・・へんぷく
意味:変異を消復すること。禍変を取り除くこと。
Ⅱ 蝉は雪を知らず・・・せみ(は)ゆき(を)し(らず)
意味:蝉は夏の間しか生きていないから雪を知らない。転じて、見聞が狭いことのたとえ。
Ⅲ 断爛朝報・・・だんらんちょうほう
意味:きれぎれになって欠落した朝廷の記録のこと。
レベルⅢ
Ⅰ 蒼しい・・・あわただ(しい)
Ⅱ 勍い・・・つよ(い)
Ⅲ 傍惚れ・・・おかぼ(れ)
意味:他人の恋人や親しい交際もない相手をわきから恋すること。
FINAL
膠泥・・・たたき
叩き土に石灰や水を混ぜて練ったものを塗り、叩き固めて仕上げた土間。三和土。
特別問題~数学~
コメントの投稿