1386時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みを記せ。
Ⅰ 一臠
Ⅱ 機穽
Ⅲ 横逞
Ⅳ 盈疇
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 文王死人の骸を葬る
Ⅱ 文宝緝柳
Ⅲ 邑犬群吠
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 羊駝
Ⅱ 孑孒
Ⅲ 海紅
特別問題~数学~
xを正の実数とする。座標平面上の3点A(0,1),B(0,2),P(x,y)をとり、△ABPを考える。xの値が変化するとき、∠ABPの最大値を求めよ。 [京都大]
1386時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 一臠・・・いちれん
意味:肉の一切れ。
Ⅱ 機穽・・・きせい
意味:からくり仕掛けの落とし穴。転じて、たくらんで人を陥れること。
Ⅲ 横逞・・・おうてい
意味:ほしいままにする。また、心を十分につくす
Ⅳ 盈疇・・・えいちゅう
意味:畑にいっぱいになること。
四字熟語・諺
Ⅰ 文王死人の骸を葬る・・・ぶんおうしにん(の)むくろ(を)ほうむ(る)
意味:死者を丁重に弔い、人々に信頼されるようになること。
Ⅱ 文宝緝柳・・・ぶんぽうしゅうりゅう
意味:質素な生活に甘んじて、学問に励む。
Ⅲ 邑犬群吠・・・ゆうけんぐんばい
意味:小人が群がって賢人を批判することのたとえ。
当て字・熟字訓
Ⅰ 羊駝・・・ラマ[動]
ラクダ科の哺乳類。体高約1m。
Ⅱ 孑孒・・・ぼうふら[虫]
蚊の幼虫。
Ⅲ 海紅・・・かいどう[植]
バラ科の落葉小高木。
特別問題~数学~
点Pは直線y=x上の点である。点A,Bを通り、直線y=xに接する円を考えると、点Pがこの円と直線y=xの接線となるとき、∠APBは最大となる。
このとき、方べきの定理より、OA・OB=OP2 2=OP2 OP>0よりOP=√2
よって点Pの座標は(1,1)となり、∠APB=45°となる。
コメントの投稿