1283時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 彭殤
Ⅱ 楮先生
Ⅲ 淋漓
Ⅳ 銖鈍
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 其の鬼に非ずして祭るは諂うなり
Ⅱ 越人の秦人の肥瘠を視るが若し
Ⅲ 銖積寸累
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 猗儺-猗やか
Ⅱ 瑰傑-瑰しい
Ⅲ 瑣縷-瑣わしい
特別問題~物理~
冷却器の温度が15℃で、効率が20%の可逆機関がある。この機関の効率を30%にするには、高熱源の温度をどれだけ上げればいいか。
1283時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 彭殤・・・ほうしょう
意味:長寿と短命。
Ⅱ 楮先生・・・ちょせんせい
意味:紙の異称。
Ⅲ 淋漓・・・りんり
意味
①:水・汗・血などがしたたり流れるさま。
②:勢いなどが表面にあふれ出るさま。
Ⅳ 銖鈍・・・しゅどん
意味:切ったままで刃をつけていない鉄片。
四字熟語・諺
Ⅰ 其の鬼に非ずして祭るは諂うなり・・・そ(の)き(に)あら(ずして)まつ(るは)へつら(うなり)
意味:祖先の霊以外の物怪を祭るのは諂うことであって、祖先の崇拝と迷信とを混同してはならない。
Ⅱ 越人の秦人の肥瘠を視るが若し・・・えつじん(の)しんじん(の)ひせき(を)み(るが)ごと(し)
意味:無関心であるたとえ。
Ⅲ 銖積寸累・・・しゅせきすんるい
意味:わずかな物事を一つ一つ行って、大きな物事にすること。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 猗儺-猗やか・・・いだ、あだ-なよ(やか)
意味:素直なさま。なよやかなさま。
Ⅱ 瑰傑-瑰しい・・・かいけつ-めずら(しい)
意味:容貌などの珍しく優れたこと。
Ⅲ 瑣縷-瑣わしい・・・さる-わずら(わしい)
意味:くだくだしいこと。細かくてわずらわしい。
特別問題~物理~
n=(T-288)/T=0.2、n'=(T'-288)/T'=0.3より、T'-T=51.43であるから、51.4℃だけ温度を上げればよいことがわかる。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




ヨッシー
1283時間目 ~漢検一級~の問題について
本日も拝見させていただいていると、気になる箇所あったので…
「猗儺」の読み方は、なよやかの意の場合は あだ と読むのでは?
ご確認お願い申し上げます。
自分も一級の漢字に関して読み方に苦労しているので気になりました…
2020年07月15日 00:42
飯匙倩蓬瀛
Re: 1283時間目 ~漢検一級~の問題について
漢検の試験は基本的に白川静の「字通」解釈メイン(辞書で異なるのに一辺倒という割と悪い癖ですが)なのであだ、いだの両方が正解になります。
2020年07月16日 15:21
コメントの投稿