1272時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 釵梁
Ⅱ 貶竄
Ⅲ 談讌
Ⅳ 溷る
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 蕭条無人
Ⅱ 顚委勢峻
Ⅲ 空き家で声嗄らす
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 溘焉-溘か
Ⅱ 嵒嵒-嵒しい
Ⅲ 徙居-徙す
特別問題~数学~
aを正の実数とし、2つの放物線C1:y=x2、C2:y=x2-4ax+4aを考える。
(1) C1とC2の両方に接する接線lの方程式を求めよ。
(2) 2つの放物線C1、C2と直線lで囲まれた図形の面積を求めよ。 [北海道大]
1272時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 釵梁・・・さいりょう
意味:かんざしの脚。
Ⅱ 貶竄・・・へんざん
意味:官位を下げて遠方へながすこと。
Ⅲ 談讌・・・だんえん
意味:語り合いをする。宴する。
Ⅳ 溷る・・・にご(る)
四字熟語・諺
Ⅰ 蕭条無人・・・しょうじょうむじん
意味:誰もいなくてさびしいこと。
Ⅱ 顚委勢峻・・・てんいせいしゅん
意味:上流も下流もその流れが急であること。
Ⅲ 空き家で声嗄らす・・・あ(き)や(で)こえか(らす)
意味:骨を折っても人に認められないこと。無駄骨を折ること。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 溘焉-溘か・・・こうえん-にわ(か)
意味:にわかなさま。多く、人の死去のさまに言う。
Ⅱ 嵒嵒-嵒しい・・・がんがん-けわ(しい)
意味:いかめしく立つさま。
Ⅲ 徙居-徙す・・・しきょ-うつ(す)
意味:天子がおうつりになること。
特別問題~数学~
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿