1259時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 精巧
Ⅱ 召呼
Ⅲ 方正の士
Ⅳ 衝城
レベルⅡの章
Ⅰ 死屍累々
Ⅱ 咽喉右臂の地
Ⅲ 郁郁
レベルⅢの章
Ⅰ 慇懃を通じる
Ⅱ 擗摽
Ⅲ 擘豚
特別問題~数学~
G,O,U,K,A,K,Uの7文字を1列に並べるとき、同じ文字が隣り合わないような並べ方は何通りあるか。 [弘前大]
1259時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 精巧・・・せいこう
意味:仕組みが細かくよくできていること。また、そのさま。
Ⅱ 召呼・・・しょうこ
意味:招き呼ぶこと。呼び寄せること。
Ⅲ 方正の士・・・ほうせい(の)し
意味:行いのきちんとして正しい人。
Ⅳ 衝城・・・しょうじょう
意味:攻め込んで城を突き破る。
レベルⅡの章
Ⅰ 死屍累々・・・ししるいるい
意味:死体が多く重なり合ってむごたらしいさま。
Ⅱ 咽喉右臂の地・・・いんこうゆうひ(の)ち
意味:国の守りにとって重要な地勢の険しい土地。
Ⅲ 郁郁・・・いくいく
意味
①:文物の盛んなさま。
②:香気の盛んなさま。
レベルⅢの章
Ⅰ 慇懃を通じる・・・いんぎん(を)つう(じる)
意味:男女がひそかに情交を結ぶ。
Ⅱ 擗摽・・・へきひょう
意味:胸を打って悲しむ。
Ⅲ 擘豚・・・はくとん
意味:豚を切り裂く。
特別問題~数学~
G,O,A,2つのU,Kを1列に並べる方法は、全部で7!/2!2!=1260通り。このうち、2つのUが隣り合う並べ方は、2つのUをUEとして、G,O,A,UE,2つのKの順列を考えて 6!/2!=360通り。2つのKが隣り合う並べ方も同様にして360通り。
2つのUが隣り合い、かつ2つのKが隣り合う並べ方は、二つのUをUE、2つのKをKEとしてG,O,UE,A,KEと考えると 5!=120通り。
よって、求める並べ方は 1260-(360×2-120)=660通り。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿