FC2ブログ

1252時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 応諾

Ⅱ 賊徒

Ⅲ 八方手を出す人は身を持たぬ

レベルⅡ

Ⅰ 四斗を八斗

Ⅱ 坐作進退

Ⅲ 朝覲

レベルⅢ

Ⅰ 弊竇

Ⅱ 偭規越矩

Ⅲ 僾霼

FINAL

東郭逡

特別問題~雑学~

次の問題の問いに答えよ。

(1) 交流回路に電流を流したときに生じる抵抗量をなんと言う?
(2) ミッキーマウスが初めて登場した作品は何?
(3) 「悪貨は良貨を駆逐する。」この法則は何?
(4) 数学で対数を表す「log」はなんという言葉の略?
(5) ノーベル物理学賞を受賞した学者の名から名づけられた、10-15mを1とする素粒子論や原子核理論で用いられる、記号Yの長さの単位は何か?


1252時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 応諾・・・おうだく
意味
①:相手の呼びかけを受けて返事をすること。
②:人の頼みや申し込みをそのまま引き受けること。

Ⅱ 賊徒・・・ぞくと
意味
①:盗賊の仲間。
②:朝廷や政府に反逆する者ども。

Ⅲ 八方手を出す人は身を持たぬ・・・はっぽうて(を)だ(す)ひと(は)み(が)も(たぬ)
意味:一事に専念しなければ成功することはできないということ。

レベルⅡ

Ⅰ 四斗を八斗・・・しと(を)はっと
意味:少しのことを大きく言うこと。実際よりも大袈裟に言うこと。

Ⅱ 坐作進退・・・ざさくしんたい
意味:立ち居振る舞いのこと。日常の動作。

Ⅲ 朝覲・・・ちょうきん
意味
①:諸侯または属国の王などが参内して君主に拝謁すること。
②:年頭に、天皇が上皇または皇太后の御所に行幸すること。また、その儀式。

レベルⅢ

Ⅰ 弊竇・・・へいとう
意味:弊害となる点。欠陥。

Ⅱ 偭規越矩・・・めんきえっく
意味:規則に反する。礼法にそむく。

Ⅲ 僾霼・・・あいき
意味:明らかでない様。ぼんやりしている。髣髴。

FINAL

東郭逡・・・うさぎ[動]

特別問題~雑学~

(1) インピーダンス
(2) 蒸気船ウィリー
(3) グレシャムの法則
(4) ロガリズム
(5) ユカワ

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
blogram投票ボタン
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1253時間目 ~漢検一級~

1251時間目 ~通常更新~