1241時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 前杖を突く
Ⅱ 呼集
Ⅲ 衆情
レベルⅡ
Ⅰ 浸微
Ⅱ 処女脱兎
Ⅲ 炙を欲する色
レベルⅢ
Ⅰ 魁梧
Ⅱ 恢弘
Ⅲ 偕行
FINAL
東垣執戟
特別問題~数学~
1000以下の自然数について、次の問いに答えよ。
(1) 4でも5でも7でも割り切れる数の個数を求めよ。
(2) 4または5または7で割り切れる数の個数を求めよ。
(3) 4で割り切れるが、5でも7でも割り切れない数の個数を求めよ。 [名城大]
1241時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 前杖を突く・・・まえづえ(を)つ(く)
意味:自分の歩く前方を杖を突いて確かめる。前もって用心する。
Ⅱ 呼集・・・こしゅう
意味:分散している人を呼び集めること。
Ⅲ 衆情・・・しゅうじょう
意味:多くの人々の感情。
レベルⅡ
Ⅰ 浸微・・・しんび
意味:次第にかすかになること。次第に衰えてゆく。
Ⅱ 処女脱兎・・・しょじょだっと
意味:始めは大したことの無いように見えるが、後には見違えるほどの力を発揮するたとえ。
Ⅲ 炙を欲する色・・・しゃ(を)ほっ(する)いろ
意味:物をほしがる気持ちの表れた顔色を言う。
レベルⅢ
Ⅰ 魁梧・・・かいご
意味:体が大きく立派であること。
Ⅱ 恢弘・・・かいこう
意味:事業や制度などを押し広めること。
Ⅲ 偕行・・・かいこう
意味:連れ立って行くこと。また、一緒に行うこと。
FINAL
東垣執戟・・・ねずみ[生]
鼠のこと。
特別問題~数学~
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。



