1220時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 阪田
Ⅱ 回着米
Ⅲ 外交辞令
Ⅳ 高枕で寝る
レベルⅡの章
Ⅰ 旗鼓の間に相見ゆる
Ⅱ 白首窮経
Ⅲ 陋態
レベルⅢの章
Ⅰ 称娖
Ⅱ 篆刻の労
Ⅲ 綱旃
特別問題~数学~
kを実数の定数とし、2次方程式x2-kx+k=0の解をα、βとするとき、次の設問に答えよ。
(1) αとβは実数で、いずれか一方の絶対値が1に等しいとき、kの値を求めよ。
(2) αとβは虚数で、それらの絶対値がともに1に等しいとき、kの値を求めよ。
(3) αとβの絶対値がともに1より小さいとき、kの値の範囲を求めよ。 [岡山理科大]
1220時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 阪田・・・はんでん
意味:石ころなどのある畑。不毛の傾斜地。
Ⅱ 回着米・・・かいちゃくまい
意味:陸上輸送により、産地から市場に運ばれてきた米。
Ⅲ 外交辞令・・・がいこうじれい
意味:口先だけのお世辞や形だけの愛想のこと。
Ⅳ 高枕で寝る・・・たかまくら(で)ね(る)
意味:心配もなく安心して暮らす。安心しきって注意しないこと。
レベルⅡの章
Ⅰ 旗鼓の間に相見ゆる・・・きこ(の)あいだ(に)あいみ(ゆる)
意味:敵味方となって対戦する。
Ⅱ 白首窮経・・・はくしゅきゅうけい
意味:老年になるまで学問研究に励むこと。
Ⅲ 陋態・・・ろうたい
意味:見苦しくて恥ずべき様子、事態。
レベルⅢの章
Ⅰ 称娖・・・しょうそく
意味:整斉なこと。また、従者を促して出発すること。
Ⅱ 篆刻の労・・・てんこく(の)ろう
意味:文字を作る労苦。
Ⅲ 綱旃・・・こうせん
意味:大綱と小綱。物事の締めくくり。
特別問題~数学~
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿