1215時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 伎倆
Ⅱ 韋絮
Ⅲ 鳳麟
Ⅳ 噂沓
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 旧柯花を生せず
Ⅱ 瑣砕細膩
Ⅲ 白璧断獄
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 戡定-戡つ
Ⅱ 饌米-饌える
Ⅲ 瑩徹-瑩らか
特別問題~国語~
次の古文を現代語訳しなさい。
(1) さすがなはぬ道なれば・・・ [とはずがたり]
(2) いといたう強ひられて、わびにて侍り [源氏・花宴]
(3) 不合におはすといふとも、翁らが宿りのやうに侍らむやは・・・ [大鏡]
1215時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 伎倆・・・ぎりょう
意味:物事をする腕前。
Ⅱ 韋絮・・・いじょ
意味:なめしがわと綿。ともに車の振動を防ぐために用いる。
Ⅲ 鳳麟・・・ほうりん
意味:すぐれた才能のある人のたとえ。
Ⅳ 噂沓・・・そんとう
意味:多くの人が、がやがやと話し合うさま。
四字熟語・諺
Ⅰ 旧柯花を生せず・・・きゅうかはな(を)しょう(せず)
意味:古い枝に花は咲かない。衰えたものは再び栄えることは無い。
Ⅱ 瑣砕細膩・・・ささいさいじ
意味:情のこまやかなこと。
Ⅲ 白璧断獄・・・はくへきだんごく
意味:罪の疑わしき者は許し、賞の疑わしき者には賞を与える判決。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 戡定-戡つ・・・かんてい-か(つ)
意味:勝って乱を静めること。平定。
Ⅱ 饌米-饌える・・・せんまい-そな(える9
意味:供物とする洗米。供米。
Ⅲ 瑩徹-瑩らか・・・えいてつ-あき(らか)
特別問題~国語~
(1) それでもやはり慣れない道であるので
(2) 実に酷く強制されて困ってしまっております
(3) 豊かでいらっしゃらないと言っても、私どもの生活のような苦しさはありますまい。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿