1189時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 損恵
Ⅱ 小馬鹿回し
Ⅲ 不将不迎
Ⅳ 熱鉄を飲む
レベルⅡの章
Ⅰ 耳掻きを放さず
Ⅱ 渉わる
Ⅲ 予且之患
レベルⅢの章
Ⅰ 蕭牆
Ⅱ 毫芥
Ⅲ 廬落
特別問題~数学~
△ABCにおいて∠BAC=90°|AB|=1、|AC|=√3とする。△ABCの内部の点PがPA/|PA|+PB/|PB|+PC/|PC|=0を満たすとする。
(1) ∠APB、∠APCを求めよ。
(2) |PA|,|PB|,|PC|を求めよ。 [東京大]
1189時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 損恵・・・そんけい
意味:持ってるものを減らして与える。他に恵みを与えること。
Ⅱ 小馬鹿回し・・・こばかまわ(し)
意味:人をばか者のように扱うこと。
Ⅲ 不将不迎・・・ふしょうふげい
意味:過ぎたことをくよくよと悩んだり、まだ来ない先のことをあれこれ悩んだりしないこと。
Ⅳ 熱鉄を飲む・・・ねってつ(を)の(む)
意味:きわめて苦しい思いをすることのたとえ。
レベルⅡの章
Ⅰ 耳掻きを放さず・・・みみか(きを)はな(さず)
意味:少しずつ営々と蓄えること。金銭に細かいことを言う。
Ⅱ 渉わる・・・かか(わる)
Ⅲ 予且之患・・・よしょのかん
意味:身分の高いものが身分の低いものに危害を加えられる危惧。
レベルⅢの章
Ⅰ 蕭牆・・・しょうしょう
意味:内輪。一族。また、国内。
Ⅱ 毫芥・・・ごうかい
意味:ごくわずかであること。
Ⅲ 廬落・・・ろらく
意味:人家の集まり。村里。
特別問題~数学~
(1) PA/|PA|+PB/|PB|+PC/|PC|=0・・・① ①よりPC/|PC|=-(PA/|PA|+PB/|PB|)であるから |PC/|PC||=|PA/|PA|+PB/|PB||
両辺を2乗して |PC|2/|PC|2=|PA|2/|PA|2+2PA・PB/|PA||PB|+|PB|2/|PB|2 よって 1=2+PA・PB/|PA||PB|
∴PA・PB/|PA||PB|=-1/2 PA・PB/|PA||PB|=∠APBより∠APB=120°
同様にして計算すると PA・PC/|PA||PC|=-1/2、ゆえにcos∠APC=-1/2より∠APC=120°
(2) ∠BAC=90°、AB=1、AC=√3より∠ABC=60°
∠PAB=180°-∠APB-∠PBA=180°-120°-∠PBA=60°-∠PBA=∠PBC
∠BPC=360°-∠APB-∠APC=360°-120°-120°=120° ∴∠APB=PBC
よって△PAB∽△PBC AB:BC=1:2であるので△PABと△PBCの相似比は1:2である。
AP=xと置くとAP:BP=1:2より BP=2x また、PB:PC=1:2からPC=2PB=4x
△PABに余弦定理を用いて x2-2・x・2xcos120°=1 よって7x2=1 x>0よりx=1/√7
したがって |PA|=1/√7 |PB|=2/√7 |PC|=4/√7
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿