1186時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 多聞
Ⅱ 夜傍
Ⅲ 弟子は師匠の半減
Ⅳ 陽関三畳
レベルⅡの章
Ⅰ 大斂
Ⅱ 怺える
Ⅲ 波瀾曲折
レベルⅢの章
Ⅰ 忿厲
Ⅱ 忐忑
Ⅲ 天然礫の紛れ当り
特別問題~数学~
直線l:2x-√3y=0と媒介変数で表された曲線C:x=tant,y=1/cost (0≦t≦π/2)を考える。
(1) lとCの交点の座標を求めよ。
(2) lとCおよびy軸で囲まれた図形の面積を求めよ。 [東北大]
1186時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 多聞・・・たぶん
意味
①:多くの物事を聞き知っていること。物知り。
②:多くの人に漏れ聞こえること。
Ⅱ 夜傍・・・やぼう
意味:夜に間近いころ。たそがれ。
Ⅲ 弟子は師匠の半減・・・でし(は)ししょう(の)はんげん
意味:弟子の学力や技術はどんなに優れていてもせいぜい師匠の半分ぐらいで、師匠以上になるのは難しいこと。
Ⅳ 陽関三畳・・・ようかんさんじょう
意味:別れを繰り返し惜しむこと。
レベルⅡの章
Ⅰ 大斂・・・たいれん
意味:死体を棺に納めること。
Ⅱ 怺える・・・こら(える)
Ⅲ 波瀾曲折・・・はらんきょくせつ
意味:非常に込み入った事情。
レベルⅢの章
Ⅰ 忿厲・・・ふんれい
意味:激しく怒ること。
Ⅱ 忐忑・・・たんとく
意味:心が落ち着かないさま。
Ⅲ 天然礫の紛れ当り・・・てんねんつぶて(の)まぐ(れ)あた(り)
意味:思いがけない幸いを得ることのたとえ。
特別問題~数学~
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿