FC2ブログ

1176時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 身知らずの口叩き

Ⅱ 親幸

Ⅲ 多事多端

Ⅳ 手を額に加える

レベルⅡの章

Ⅰ 家慈

Ⅱ 澹然

Ⅲ 紫緋紋綾

レベルⅢの章

Ⅰ 幢棨

Ⅱ 淘金

Ⅲ 賑給田

特別問題~数学~


1176時間目模範解答

レベルⅠの章

Ⅰ 身知らずの口叩き・・・みし(らずの)くちたた(き)
意味:自分の身の程もわきまえずに、大きなことを言うこと。

Ⅱ 親幸・・・しんこう
意味:親しみ愛する。上位者が下位者を寵愛すること。

Ⅲ 多事多端・・・たじたたん
意味:仕事が多くて大変忙しいさま。

Ⅳ 手を額に加える・・・て(を)ひたい(に)くわ(える)
意味:喜怒哀楽の感情の激しいときにする動作に言う。

レベルⅡの章

Ⅰ 家慈・・・かじ
意味:他人に対して、自分の母を言うときの言葉。

Ⅱ 澹然・・・たんぜん
意味:静かで安らかなさま。

Ⅲ 紫緋紋綾・・・しひもんりょう
意味:文様を織り成した、高位高官の衣服の意。

レベルⅢの章

Ⅰ 幢棨・・・とうけい
意味:小さい旗を上部につけた矛。

Ⅱ 淘金・・・ゆりがね
意味:土砂に混じっている砂金を水中で揺すってえり分けること。その砂金。

Ⅲ 賑給田・・・しんごうでん
意味:平安時代、賑給のため諸国に設けられた田地。

特別問題~数学~

漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は

一日一回↓をクリック。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 資格ブログ 漢字検定・数学検定へ
にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
blogram投票ボタン
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1177時間目 ~通常更新~

H26年 第二回漢字能力検定一級模範解答