1138時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 湫陋
Ⅱ 萃類
Ⅲ 釐姦
Ⅳ 囊輜
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 蝨は朝生暮孫
Ⅱ 喋喋喃喃
Ⅲ 誠惶誠恐
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 汗肬
Ⅱ 石蚕
Ⅲ 破落戸
特別問題~数学~
どのような負でない2つの整数mとnを用いてもx=3m+5nとは表すことはできない正の整数xをすべて求めよ。 [大阪大]
1138時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 湫陋・・・しゅうろう
意味:粗末である。貧弱である。また、粗末になる。
Ⅱ 萃類・・・すいるい
意味:同類。また、同僚。
Ⅲ 釐姦・・・りかん
意味:不正を取りしまる。
Ⅳ 囊輜・・・のうし
意味:旅行用の荷物。
四字熟語・諺
Ⅰ 蝨は朝生暮孫・・・しらみ(は)ちょうせいぼそん
意味:世代交代の早いたとえ。
Ⅱ 喋喋喃喃・・・ちょうちょうなんなん
意味:小声で親しげに話し合うさま。
Ⅲ 誠惶誠恐・・・せいこうせいきょう
意味:誠におそれかしこまる。
当て字・熟字訓
Ⅰ 汗肬・・・あせも[医]
Ⅱ 石蚕・・・いさごむし[虫]
Ⅲ 破落戸・・・ごろつき
一定の住戸、職業をもたずうろつき、ゆすりなどの悪事を働くもの。
特別問題~数学~
(i) 与式でn=0とおくと、x=3m≧0 よって負でない3の倍数は全てこの式で表される。
(ii) 与式でn=1とおくと、x=3m+5=3(m+1)+2≧5 よって3で割って2余るような正の整数は2を除いてすべてこの式で表される。
(iii) 与式でn=2とおくと、x=3m+10=3(m+3)+1≧10 よって3で割って1余るような正の整数は1,4,7を除いてすべてこの式で表される。
よって1,2,4,7以外の全ての正の整数は与式でn=0,1,2と置いた式で表され、x≧15となるからこの4数は表せない。
よって求めるxはx=1,2,4,7となる。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿