1115時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 弦誦
Ⅱ 甌窶
Ⅲ 矧笑
Ⅳ 矯厲
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 樗材千年の寿も如かじ槿花一日の栄には
Ⅱ 深厲浅掲
Ⅲ 黄中内潤
当て字・熟字訓
次の当て字・熟字訓の読みを記せ。
Ⅰ 白膠木
Ⅱ 大豆粕
Ⅲ 羊歯
特別問題~数学~
曲線y=f(x)が点(2,0)を通り、すべての実数tに対して点(t,f(t))における接線の傾きが2t2-1であるとき、f(x)を求めよ。 [東京電機大]
1115時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 弦誦・・・げんしょう
意味
①:詩の曲を弦楽器で奏でること。
②:学校での学習。
Ⅱ 甌窶・・・おうろう
意味:狭い高地。
Ⅲ 矧笑・・・しんしょう
意味:歯ぐきをむき出しにして大いに笑う。
Ⅳ 矯厲・・・きょうれい
意味:志を高く上げて世俗を超越すること。
四字熟語・諺
Ⅰ 樗材千年の寿も如かじ槿花一日の栄には・・・ちょざいせんねん(の)ことぶき(も)し(かじ)きんかいちじつ(の)えい(には)
意味:無為無能で長生きするよりは、短くても立派な業績を残して終わる人生の方が良いということ。
Ⅱ 深厲浅掲・・・しんれいせんけい
意味:その場の状況に応じて適切な処理をすること。
Ⅲ 黄中内潤・・・こうちゅうないじゅん
意味:才能や徳を表に出さず、内に秘めていること。
当て字・熟字訓
Ⅰ 白膠木・・・ぬるで[植]
Ⅱ 大豆粕・・・まめかす
大豆から油を絞りとった残りの粕。
Ⅲ 羊歯・・・しだ[植]
特別問題~数学~
曲線y=f(x)上の点(t,f(t))における接点の傾きが2t2-1であるから f'(x)=2x2-1
よってf(x)=∫(2x2-1)dx=2/3・x3-x+C(C:積分定数)
曲線y=f(x)は点(2,0)を通るからf(2)=0より 2/3・23-2+C=0
C=-10/3 したがって、f(x)=2/3・x3-x-10/3
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿