1084時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 瓜分
Ⅱ 欠欠
Ⅲ 死に水を取る
レベルⅡ
Ⅰ 虎頭蛇尾
Ⅱ 文を舞わし法を弄す
Ⅲ 招殃
レベルⅢ
Ⅰ 攀竜附驥
Ⅱ 柴轂
Ⅲ 藐夐
FINAL
扁府
特別問題~雑学~
(1) 「瓜二つ」という言葉を英語で表現した場合に出てくる野菜は何か。
(2) 馬肉のことを「桜肉」と言いますが、「モミジ」と言えば何の肉か。
(3) 東京では「千住」埼玉では「深谷」群馬では「下仁田」と言えばどんな野菜のことか。
(4) 亡くなった人の事を、戸籍の籍という字を使って何に入るというか。
(5) 「泣いて馬謖を斬る」という言葉がありますが、切ったのは誰か。
1084時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 瓜分・・・かぶん
意味:国土をたやすく分割するたとえ。
Ⅱ 欠欠・・・けつけつ
意味:足らないこと。一説に小智のさま。
Ⅲ 死に水を取る・・・し(に)みず(を)と(る)
意味:死に際の面倒を見る。死ぬまで世話をする。
レベルⅡ
Ⅰ 虎頭蛇尾・・・ことうだび
意味:始めは盛んで、終わりが振るわないさま。
Ⅱ 文を舞わし法を弄す・・・ぶん(を)ま(わし)ほう(を)ろう(す)
意味:役人たちが法令を自分に有利なように操作すること。
Ⅲ 招殃・・・しょうおう
意味:災いを招くこと。
レベルⅢ
Ⅰ 攀竜附驥・・・はんりょうふき
意味:優れた人物に仕えることによって、自分も出世すること。
Ⅱ 柴轂・・・さいこく
意味:粗末な車。また、壊れた車。
Ⅲ 藐夐・・・ばくけい
意味:遠くはるかなさま。
FINAL
扁府・・・ヤブソテツ[植]
特別問題~雑学~
(1) エンドウ豆
(2) 鹿
(3) ネギ
(4) 鬼籍に入る
(5) 諸葛孔明
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿