1081時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 怛焉
Ⅱ 転餉
Ⅲ 腰膂
Ⅳ 硅る
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 榛を披いて蘭を採る
Ⅱ 慧可断臂
Ⅲ 卑躬屈節
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 澹月-澹い
Ⅱ 魚儷-儷ぶ
Ⅲ 憚赫-憚る
特別問題~数学~
∠Cが120°の3角形ABCの内接円が3辺BC,CA,ABにそれぞれP,Q,Rで接している。
AR:RB=1:2のとき、BC:ABの値を求めよ。 [東京医科歯科大]
1081時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 怛焉・・・だつえん
意味
①:ハラハラするさま。
②:心を痛め悲しむさま。
Ⅱ 転餉・・・てんしょう
意味:軍用の食料を持ち運ぶ。
Ⅲ 腰膂・・・ようりょ
意味
①:腰と背骨。
②:転じて、物事の重要なところ。
Ⅳ 硅る・・・やぶ(る)
四字熟語・諺
Ⅰ 榛を披いて蘭を採る・・・しん(を)ひら(いて)らん(を)と(る)
意味:賢者を選び出すことを言う。
Ⅱ 慧可断臂・・・えかだんぴ
意味:並々ならぬ決意を示すこと。
Ⅲ 卑躬屈節・・・ひきゅうせっくつ
意味:主義主張を変えてまで人におもねりこびへつらうこと。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 澹月-澹い・・・たんげつ-あわ(い)
意味:薄く霞んだ月。おぼろ月。
Ⅱ 魚儷-儷ぶ・・・ぎょれい-なら(ぶ)
意味:次々に並ぶ。
Ⅲ 憚赫-憚る・・・たんかく-はばか(る)
意味:勢いが激しく、恐れ震えさす。
特別問題~数学~
P,Q,Rは△ABCの内接円の接点だから、AR=AQ=xと置けばBR=BP=2x、また、CP=CQ=yと置けば
AB2=AC2+BC2-2AC・BCcos120°より(3x)2=(x+y)2+(2x+y)2-2(x+y)(2x+y)×(-1/2)
3y2+9xy-2x2=0 x>0、y>0であるから y=(-9+√105)/6・x
∴BC:AB=(2x+y):3x=(2+(-9+√105)/6):3=(3+√105):18 (3+√105)/18
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿