1070時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 帰田
Ⅱ 飲まぬ酒に酔う
Ⅲ 塩を引く鼠
Ⅳ 食客三千
レベルⅡの章
Ⅰ 戯弄
Ⅱ 高材疾足
Ⅲ 戮死
レベルⅢの章
Ⅰ 猾賊
Ⅱ 翕忽
Ⅲ 蕙帳
特別問題~雑学~
(1) 「実用リニアモーターカー」が世界で最初に走った国はどこか。
(2) ドミノ倒しに使われるドミノは一組何枚か。
(3) ニューヨークのケネディ空港、ケネディ暗殺前はなんという空港だったか。
(4) 奈良の東大寺の宗派は何か。
(5) 濾過装置の付いたコーヒー沸し器を何という。
1070時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 帰田・・・きでん
意味:官職を辞し、郷里の田園に帰って農事に従うこと。
Ⅱ 飲まぬ酒に酔う・・・の(まぬ)さけ(に)よ(う)
意味:身に覚えのないことが原因で不本意な結果になること。
Ⅲ 塩を引く鼠・・・しお(を)ひ(く)ねずみ
意味:目立たないでいつの間にかなくなってしまうことのたとえ。
Ⅳ 食客三千・・・しょっかくさんぜん
意味:沢山の客人を住まわせていること。
レベルⅡの章
Ⅰ 戯弄・・・ぎろう
意味:戯れてもてあそぶ。また、なぐさみもの。
Ⅱ 高材疾足・・・こうざいしっそく
意味:知勇を兼ね備えた。優れた人物のたとえ。
Ⅲ 戮死・・・りくし
意味:刑罰を受けて死刑になること。
レベルⅢの章
Ⅰ 猾賊・・・かつぞく
意味:悪賢くて、人を害する。
Ⅱ 翕忽・・・きゅうこつ
意味:急におこり、ふと消える。変化・移動が素早いさま。
Ⅲ 蕙帳・・・けいちょう
意味:香り草を用いて作ったとばり。
特別問題~雑学~
(1) イギリス
(2) 28枚
(3) アイドルワイルド空港
(4) 華厳宗
(5) パーコレーター
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿