1054時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 二世を契る
Ⅱ 本給
Ⅲ 鮮美
Ⅳ 線描
レベルⅡの章
Ⅰ 空見ずの皺み顔
Ⅱ 置酒高会
Ⅲ 轟酔
レベルⅢの章
Ⅰ 聱叟
Ⅱ 交綏
Ⅲ 惨礉
特別問題~数学~
不等式x≧0、y≧0、x+y+3z≦7を満たす整数x,y,zの組(x,y,z)について、次の問に答えよ。
(1) z=1であるような組(x,y,z)の個数を求めよ。
(2) z≦2を示せ。
(3) 全ての組(x,y,z)の個数を求めよ。 [富山大]
1054時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 二世を契る・・・にせい(を)ちぎ(る)
意味:来世までも結ばれようと約束する。夫婦になる。
Ⅱ 本給・・・ほんきゅう
意味:手当や賞与などを含まない基本の給料。
Ⅲ 鮮美・・・せんび
意味:鮮やかで美しい。
Ⅳ 線描・・・せんびょう
意味:物の形を線だけで描くこと。
レベルⅡの章
Ⅰ 空見ずの皺み顔・・・そらみ(ずの)しが(み)がお
意味:決して上を見ることのないしかめつらをしたもの。肛門のこと。
Ⅱ 置酒高会・・・ちしゅこうかい
意味:盛大に酒宴を催すこと。また、酒宴のこと。
Ⅲ 轟酔・・・ごうすい
意味:思い切り酔う。ひどく酔う。
レベルⅢの章
Ⅰ 聱叟・・・ごうそう
意味:人の語を聞き入れない頑固な老人のこと。
Ⅱ 交綏・・・こうすい
意味:両軍が互いに退くこと。
Ⅲ 惨礉・・・さんかく
意味:無慈悲でむごたらしいこと。
特別問題~数学~
(1) x≧0、y≧0、z≧0 ・・・① x+y+3z≦7 ・・・②
z=1のとき ①、②より x≧0、y≧0、x+y≦4
x+y=0のとき、(x,y)=(0,0)で1個、x+y=1:(x,y)=(0,1)で2個
x+y=2,3,4のときも同様にして3,4,5個となる。
以上より 1+2+3+4+5=15個
(2) ②より x+y≦7-3z よって7/3≦zであるから、z≦2
(3) (2)より、z=0,1,2
(i) z=0のとき、x≧0、y≧0、x+y≦7 (1)と同様に考えると 1+2+・・・+7+8=36個
(ii) z=1のとき、(1)より15個
(iii) z=2のとき、x≧0、y≧0、x+y≦1 このとき、(x,y)は3個
以上より15+36+3=54個
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。




コメントの投稿