1002時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 検訪
Ⅱ 顕否
Ⅲ 殺の報殺の縁
Ⅳ 追根究底
レベルⅡの章
Ⅰ 狄成
Ⅱ 井中星を視れば数星に過ぎず
Ⅲ 股掌
レベルⅢの章
Ⅰ 蟄伏
Ⅱ 晏帖
Ⅲ 憮しむ
特別問題~物理~
20Ωの抵抗を10Aの電流が5分間流れたとすれば、抵抗の両端に掛かる電圧、なされた仕事、消費電力を求めよ。
1002時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 検訪・・・けんほう
意味:問いただすこと。取調べとして質問すること。
Ⅱ 顕否・・・けんぴ
意味:世の中に出て認められることと落ちぶれること。
Ⅲ 殺の報殺の縁・・・せつ(の)ほうせつ(の)えん
意味:人を殺せばその報いとして自分が殺される縁を生むことになる。
Ⅳ 追根究底・・・ついこんきゅうてい
意味:物事の根本まで調べつくすこと。
レベルⅡの章
Ⅰ 狄成・・・てきせい
意味:楽曲の早いテンポ。
Ⅱ 井中星を視れば数星に過ぎず・・・せいちゅうほし(を)み(れば)すうせい(に)す(ぎず)
意味:私心を捨てて広い見地に立たなければ、正しい全容は得られないたとえ。
Ⅲ 股掌・・・こしょう
意味
①:ももと手のひら。
②:手足の働きをするもの。手足となって働く人。
レベルⅢの章
Ⅰ 蟄伏・・・ちっぷく
意味:虫が地中で越冬する。
Ⅱ 晏帖・・・あんちょう
意味:安らかなこと。
Ⅲ 憮しむ・・・いつく(しむ)
特別問題~物理~
・両端の電圧 V=IR=10×20=200V
・なされた仕事 I2Rt=(10)2×20×(5×60)=6×105J
・電力 I2R=(10)2×20=2.0×103W=2kW
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。
コメントの投稿