1000時間目 ~漢検一級~
次の問いに答えよ。
漢検一級配当読み
次の漢字の読みと意味を記せ。
Ⅰ 頸血
Ⅱ 貲財
Ⅲ 峭立
Ⅳ 聳立
四字熟語・諺
次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。
Ⅰ 啐啄の機
Ⅱ 関雎の楽しみ
Ⅲ 倚馬七紙
音読み・語義訓読み
次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。
Ⅰ 権勁-勁い
Ⅱ 拯贖-拯う
Ⅲ 搏景-搏る
特別問題~化学~
次の(1)~(4)について説明せよ。
(1) フッ素は水と反応して気体を発生する。
(2) ヨウ素の水への溶解度は低いがヨウ化カリウム溶液にはよく溶ける。
(3) ハロゲン化水素の沸点はフッ化水素が最も高い。
(4) ハロゲン化水素の水溶液では、フッ化水素は酸として最も弱い。 [九州大院]
1000時間目模範解答
漢検一級配当読み
Ⅰ 頸血・・・けいけつ
意味:首を切ったときに流れる血。
Ⅱ 貲財・・・しざい
意味:宝や金銭。財産のこと。
Ⅲ 峭立・・・しょうりつ
意味:険しく切り立って聳えていること。
Ⅳ 聳立・・・しょうりつ
意味:周りの物よりもひときわ高く聳えたつこと。
四字熟語・諺
Ⅰ 啐啄の機・・・そったく(の)き
意味:得難い良い機会。逃がしてはならない好機。
Ⅱ 関雎の楽しみ・・・かんしょ(の)たの(しみ)
意味:夫婦の仲が睦まじく、家庭がよく治まる楽しみ。
Ⅲ 倚馬七紙・・・いばしちし
意味:すらすらと名文を書き上げる能力。
音読み・語義訓読み
Ⅰ 権勁-勁い・・・けんけい-つよ(い)
意味:すぐれたはかりごとと精兵。
Ⅱ 拯贖-拯う・・・しょうしょく-すく(う)
意味:救いあがなうこと。
Ⅲ 搏景-搏る・・・はくえい-と(る)
意味:とらえどころのないこと。また、手ごたえがないこと。
特別問題~化学~
(1) フッ素はあらゆる元素の中でも最も電気陰性度が高いので強力な酸化剤となり、水と激しく反応して酸素を生じる。
(2) ヨウ化カリウム溶液では錯イオンを形成する為よく溶ける。
(3) HF分子同士が水素結合により数個会合しているためである。
(4) H-Xの結合の強さはF>Cl>Br>Iの順であり、また、水溶液が液中でもHFは会合しているので酸としての電離度はHFが最も低い。
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。
コメントの投稿