999時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠの章
Ⅰ 辱国
Ⅱ 才余りありて識足らず
Ⅲ 貴酬
Ⅳ 矜荘
レベルⅡの章
Ⅰ 含沙射影
Ⅱ 口に栄耀身に奢り
Ⅲ 迷昧
レベルⅢの章
Ⅰ 鑚鑿
Ⅱ 鑾輅
Ⅲ 頸枷
特別問題~数学~
n個のサイコロを投げた時、次の問に答えよ。但し、mは6以下の正の整数とする。
(1) 出た目の最大値がm以下である確率を求めよ。
(2) 出た目の最大値がちょうどmである確率を求めよ。
(3) 出た目の最大値の期待値が5以上になるにはnをどのように定めればいいか。 [慶応大]
999時間目模範解答
レベルⅠの章
Ⅰ 辱国・・・じょくこく
意味:辱めを受ける国。
Ⅱ 才余りありて識足らず・・・さいあま(りありて)しきた(らず)
意味:才気はありすぎるほどあっても、見識が不足している。
Ⅲ 貴酬・・・きしゅう
意味:相手に敬意を表して返信に書き添える言葉。
Ⅳ 矜荘・・・きょうそう
意味:自信があっておごそかである。
レベルⅡの章
Ⅰ 含沙射影・・・ふくさしゃえい
意味:陰険な方法で人に害を与えること。
Ⅱ 口に栄耀身に奢り・・・くち(に)えいようみ(に)おご(り)
意味:食物や衣服を贅沢にすること。
Ⅲ 迷昧・・・めいまい
意味:心が迷って道理がわからない。
レベルⅢの章
Ⅰ 鑚鑿・・・さんさく
意味
①:穴をあける。
②:刑罰の名。ひざの骨を切り取り、入れ墨をする。
Ⅱ 鑾輅・・・らんろ
意味:天子の乗る車。
Ⅲ 頸枷・・・けいか
意味:罪人の行動の自由を束縛するためにその首にかける刑具。
特別問題~数学~
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。
コメントの投稿