844時間目 ~通常更新~
次の漢字の読みと意味を記せ。
レベルⅠ
Ⅰ 新収
Ⅱ 本事
Ⅲ 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
レベルⅡ
Ⅰ 承顔順旨
Ⅱ 帖息
Ⅲ 撞着
レベルⅢ
Ⅰ 酸い
Ⅱ 蛻る
Ⅲ 墝埆
FINAL
螔䗔
特別問題~雑学~
答えは1つか2つある。この文章の中で誤りを含むものはどれか。
(1) シュテファンボルツマンの法則で太陽の表面温度が求められる。
(2) 土星は水に浮かぶ。
(3) 木星は水に浮かぶ。
(4) 4771は素数である。
(5) 温度差が激しい時に見られる蜃気楼は、南極でも起こる。
844時間目模範解答
レベルⅠ
Ⅰ 新収・・・しんしゅう
意味:新しく買い入れたり、取り入れたりすること。
Ⅱ 本事・・・ほんじ
意味
①:根本となる仕事。農業の事。
②:事柄の基づくところ。出典。
Ⅲ 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ・・・み(を)す(ててこそ)う(かぶ)せ(もあれ)
意味:捨て身になって初めて活路を見出し事を成し遂げることができるということ。
レベルⅡ
Ⅰ 承顔順旨・・・しょうがんじゅんし
意味:相手の顔色を窺い、その意志に従うこと。
使用例:安倍政権になっても日本は承顔順旨な外交を続けている。
Ⅱ 帖息・・・ちょうそく
意味:気がかりなことが除かれ、安心すること。
使用例:どこの政党に入れても、帖息たる政治を行なえるところがない。
Ⅲ 撞着・・・どうちゃく
意味
①:突き当たること。ぶつかること。
②:辻褄が合わないこと。矛盾。
使用例:絶対に壊れないA製品、絶対に壊すというB製品と、撞着がここに起こった。
レベルⅢ
Ⅰ 酸い・・・す(い)、つら(い)
Ⅱ 蛻る・・・もぬけ(る)
Ⅲ 墝埆・・・こうかく
意味:やせ地。
FINAL
螔䗔・・・やもり[生]
特別問題~雑学~
(3)、(4)
漢字講座をこれからもやってほしいと言う方は
一日一回↓をクリック。