FC2ブログ

1984時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 和慈

Ⅱ 夏炎

Ⅲ 和して流せず

Ⅳ 前度

レベルⅡ

Ⅰ 桂庵口

Ⅱ 欣幸

Ⅲ 叩勒

レベルⅢ

Ⅰ 屏矗

Ⅱ 胸が八人搗き

Ⅲ 腊毒

特別問題A~中学数学~

ユカさんは100円硬貨と1000円札だけで約6万円をため、その金額を持って買い物に出かけ、所持金の2/3を使って帰ってきた。残金を調べたところ、残っていたのは100円硬貨と1000円札のみで、残っていた100円硬貨の枚数は、それぞれ最初に持って行った1000円札の枚数、100円硬貨の枚数と等しかったという。ユカさんが持って出かけた金額はいくらであったか求めなさい。 [法政大第二高]

特別問題B~物理~

角運動量ω、振幅Aで鉛直方向に運動する台に、質量Mの物体が乗っている。次の問に答えよ。但し、重力加速度をgとする。

(1) 台に固定された座標系から眺めたとき、物体がうける慣性力を求めよ。
(2) 物体が台から常に離れないためのωの条件を求めよ。


1984時間目模範解答

レベルⅠ

Ⅰ 和慈・・・わじ
意味:やわらぎいつくしむ。

Ⅱ 夏炎・・・かえん
意味:夏の暑さ。

Ⅲ 和して流せず・・・わ(して)りゅう(せず)
意味:人と強調はするけれども、信念を失って流されることがない。

Ⅳ 前度・・・ぜんど
意味:前代の法度。いにしえの法度。

レベルⅡ

Ⅰ 桂庵口・・・けいあんぐち
意味:双方に気に入るように言葉巧みに言うこと。

Ⅱ 欣幸・・・きんこう
意味:幸せに思って喜ぶころ。

Ⅲ 叩勒・・・こうろく
意味:馬の轡を叩いて兵を進める。攻撃の意。

レベルⅢ

Ⅰ 屏矗・・・へいちく
意味:屏風のように突き立つ様子。

Ⅱ 胸が八人搗き・・・むね(が)はちにんづ(き)
意味:胸が激しく動悸することのたとえ。

Ⅲ 腊毒・・・せきどく
意味:毒性がかさなった猛毒。

特別問題A~中学数学~

最初に持って行った100円硬貨と1000円札の枚数をそれぞれx,yとする。
残金は1/3・(100x+1000y)円で、そのときの100円硬貨と1000円札の枚数に等しいから、(100y+1000x)円とも表せる。
よって、1/3・(100x+1000y)=100y+1000x、100x+1000y=300y+3000x 700y=2900x 7y=29x
この式を満たす自然数x,yは(x,y)=(7,29),(14,58),(21,87)…であるが、最初に持っていた金額が約6万よりx=14、y=58が解で、持って出かけた金額は100×14+1000×58=
59400円

特別問題B~物理~

(1) 鉛直上方をz軸にとり、振動の中心をz=0、初期位相をφとすると、時刻tにおける台の高さはz=Asin(ωt+φ)と書ける。
したがって、慣性系から見た台の加速度は、z軸上方を正としてa0≡(d2z/dt2)=-Aω2sin(ωt+φ)である。
よって、台に固定された座標系から眺めたとき、物体が受ける慣性力はF'=-Ma0MAω2sin(ωt+φ)
(2) 台に固定された座標系で物体に働く力は、重力-Mg、垂直抗力N、慣性力Ma0であるから運動方程式はMa=-Mg+N+MAω2sin(ωt+φ)
物体が台から離れないということは常にa=0、N≧0であるから
minN=M(g-Aω2)≧0 よって求めるωの条件は
ω≦√(g/A)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1985時間目 ~通常更新~

1983時間目 ~通常更新~