FC2ブログ

1975時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 洞闢

Ⅱ 漸冉

Ⅲ 筐牀

Ⅳ 豚犢

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 趨舎時有り

Ⅱ 弩を煮て糧と為す

Ⅲ 咨咀逡巡

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 金襖子

Ⅱ 鶏冠木

Ⅲ 七星子

特別問題~高校数学~

実数m,nはm+n=17を満たす。2m+4nを最小にするm,nの値をそれぞれa,bとするとく、|96a/35b|の値を求めよ。 [自治医大]


1975時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 洞闢・・・どうびゃく
意味:つつぬけに開く。

Ⅱ 漸冉・・・ぜんぜん
意味:ようやく。次第に。

Ⅲ 筐牀・・・きょうしょう
意味:てすりでとり巻いた四角い寝台。

Ⅳ 豚犢・・・とんとく
意味:豚の子と牛の子。不肖の子にたとえる。

四字熟語・諺

Ⅰ 趨舎時有り・・・すうしゃときあ(り)
意味:進んだり退いたりするのに時の運、不運があること。

Ⅱ 弩を煮て糧と為す・・・ど(を)に(て)りょう(と)な(す)
意味:籠城して食糧が乏しくなり困苦することのたとえ。

Ⅲ 咨咀逡巡・・・しそしゅんじゅん
意味:思い悩んで、物事の決断のにぶいこと。

当て字・熟字訓

Ⅰ 金襖子・・・かじかがえる[]
アオガエル科のカエル。

Ⅱ 鶏冠木・・・かえで[]
カエデ科の落葉高木の総称。

Ⅲ 七星子・・・むかごにんじん[]
セリ科の多年草。

特別問題~高校数学~

m+n=17、n=17-mから、2m+4n=2m+217-m=2m+234/22m
ここで、2m=tとおくと、t>0であり、さらにf(t)=t+234/t2とおくとf'(t)=1-(234・2t)/t4=t3-235)/t3
t>0においてf(t)=2m=235/3のとき極小かつ最小値を与えるmの値aはa=35/3 このとき最小値nの値はb=17-35/3=16/3となり
∴|96a/35b|=|(96・35/3)/(35・16/3)|=
6

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1976時間目 ~通常更新~

1974時間目 ~通常更新~