FC2ブログ

1762時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 打跌

Ⅱ 扞制

Ⅲ 扼虎

Ⅳ 縁偸

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 紅葉の中の常磐木

Ⅱ 蛤能く気を吐いて楼台をなす

Ⅲ 物論囂囂

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 瑩磨-瑩く

Ⅱ 安謐-謐らか

Ⅲ 捲裳-捲る

特別問題~クイズ~

次の問題に最も適切なものを、ア~エの中から一つ選びなさい。

(1) 次のうち、アフリカ連合(AU)に加盟していない国はどこか。
ア:ナイジェリア イ:ケニア ウ:モロッコ エ:エジプト
(2) 明治時代に設立された「東京専門学校」を前身とする大学は?
ア:法政大学 イ:早稲田大学 ウ:慶応大学 エ:中央大学
(3) 混浴の温泉で女性の入浴者を目当てにする男性客を俗に何という?
ア:イヌ男 イ:サメ男 ウ:ネコ男 エ:ワニ男
(4) 1524年のドイツ農民戦争のきっかけとなったといわれる生物は?
ア:ウミウシ イ:ナメクジ ウ:アメフラシ エ:カタツムリ
(5) 原子番号116番の元素・リバモリウムの元素記号は?
ア:Li イ:Lb ウ:Lv エ:Lm


1762時間目模範解答

漢検一級配当読み

Ⅰ 打跌・・・だてつ
意味:つまずくこと。

Ⅱ 扞制・・・かんせい
意味:防ぎとどめること。

Ⅲ 扼虎・・・やくこ
意味:虎をとりおさえる。力の強いたとえ。

Ⅳ 縁偸・・・えんとう
意味:そのままにその場逃れをすること。

四字熟語・諺

Ⅰ 紅葉の中の常磐木・・・もみじ(の)なか(の)ときわぎ
意味:どんな場合でもひとり節操を守るさまをいう。

Ⅱ 蛤能く気を吐いて楼台をなす・・・はまぐりよ(く)き(を)は(いて)ろうだい(を)な(す)
意味:古く中国で大ハマグリが吐く気で海中に楼台の形があらわれるとされていたことをいう。

Ⅲ 物論囂囂・・・ぶつろんごうごう
意味:世間の噂が騒がしいこと。

音読み・語義訓読み

Ⅰ 瑩磨-瑩く・・・えいま-みが(く)
意味:みがくこと。転じて、朋友などが互いに励ましあうことにいう。

Ⅱ 安謐-謐らか・・・あんひつ-やす(らか)
意味:安らかで静かなこと。安寧。

Ⅲ 捲裳-捲る・・・けんしょう-まく(る)
意味:もすそをまくること。

特別問題~クイズ~

(1) ウ
(2) イ
(3) エ
(4) エ
(5) ウ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

1763時間目 ~通常更新~

1761時間目 ~通常更新~