FC2ブログ

1749時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 左袒

Ⅱ 悄気る

Ⅲ 豕屠

Ⅳ 鑿漑

Ⅴ 清穆

Ⅵ 礬利

Ⅶ 瞥列

Ⅷ 秉心

Ⅸ 刳心-刳る

Ⅹ 旁引-旁い

特別問題~数学~

四面体ABCDにおいて、CACBDADBABCDはそれぞれ垂直であるとする。このとき、頂点A、頂点Bおよび辺CDの中点Mの3点を通る平面は辺CDと直交することを示せ。 [京都大]

記事を読む →

1748時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 楽処

Ⅱ 結好

Ⅲ 珍味

Ⅳ 大に事え小を字む

レベルⅡ

Ⅰ 澹然無極

Ⅱ 遷る

Ⅲ 逓増

レベルⅢ

Ⅰ 贋金と屁理屈は通らぬ

Ⅱ 飄揚

Ⅲ 齎用

特別問題~数学~

円C:(x-6)2+y2=25と直線L:y=ax (aは実数、a>0)について考える。CとLの2つの相異なる交点をP,Qとする。Cの中心とP,Qで作る三角形の面積が最大となるaをAとする。A√47の値を求めよ。 [自治医大]

記事を読む →

1747時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 変心

Ⅱ 変象

Ⅲ 魚肥

Ⅳ 人を以て天を助けず

レベルⅡ

Ⅰ 門外雀羅を設くべし

Ⅱ 讌飲

Ⅲ 讒巧

レベルⅢ

Ⅰ 荒瘠斥鹵

Ⅱ 枷鏁

Ⅲ 枵腹

特別問題~数学~

記事を読む →

1746時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 溢美

Ⅱ 持満

Ⅲ 愚短

Ⅳ 千乗の国

レベルⅡ

Ⅰ 刀下の鳥林藪に交わる

Ⅱ 沈毅

Ⅲ 沢鹵

レベルⅢ

Ⅰ 不屑の教誨

Ⅱ 漱澣

Ⅲ 蔚煥

特別問題~法学~

次の問題には、一つか二つの解がある。正しいものを選べ。

(1) 軽犯罪法では、働く能力があり、住居を持たずに徘徊している者は違法となる。
(2) 内航海運連合法では、議決権の代理人は無制限に代理することができる。
(3) 防衛医科大学校の法律によれば、防衛医大の定員は医学科と看護学科を合わせて480人である。
(4) 労働委員会規則によれば、総会は5人以上の委員(使用者委員、労働者委員、公益委員各1名以上)から請求があれば、会長は臨時に総会を招集しなければならない。
(5) 憲法の改正には、各議の2分の1以上の賛成と、2分の1の国民投票による賛成が必要である。

記事を読む →

1745時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 蛟

Ⅱ 堅緻

Ⅲ 堡聚

Ⅳ 塞壅

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 塗殫-殫くす

Ⅱ 昭悉-悉す

Ⅲ 淹久-淹しい

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 穎割れ

Ⅱ 混凝土

Ⅲ お道化る

特別問題~数学~

次の問いに答えよ。ただし、数値はすべて10進数とする。

(1) 712の1の位を求めよ。
(2) nが自然数のとき、117nの1の位は1,3,7,9のいずれかであることを証明せよ。
(3) 1172003の1の位を求めよ。 
[新潟大]

記事を読む →

1744時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 持切り

Ⅱ 持回り

Ⅲ 大千世界

Ⅳ 時極まれば転ず

レベルⅡ

Ⅰ 水隠る

Ⅱ 吸い出し膏薬

Ⅲ 長鯨の百川を吸えるが如し

レベルⅢ

Ⅰ 大輅椎輪

Ⅱ 紾臂

Ⅲ 衒張

特別問題~数学~

複素数の数列{zn}をz1=2、zn+1=(zn-i)/(zn+i) (n=1,2,3,・・・)で定める。ただし、iは虚数単位である。このとき、z4=[ア]でz300=[イ]である。 [横浜市立大]

記事を読む →

1743時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 玉山

Ⅱ 曲私

Ⅲ 解顔

Ⅳ 高根の月

レベルⅡ

Ⅰ 馬の籠抜け

Ⅱ 赴援

Ⅲ 剛毅果断

レベルⅢ

Ⅰ 偏袒扼腕

Ⅱ 苛縟

Ⅲ 苞桑

特別問題~クイズ~

次の設問に答えなさい。

(1) pと2p+1が共に素数のとき、pの方をソフィー・ジェルマン素数といいますが、2p+1の方を何という?
(2) ハウス栽培のナスやピーマンに対する麦類のように、作物に付く害虫の天敵を繁殖させる植物を何という?
(3) 初期の頃は山人に代表される「異人」を、それ以降は異人に対する「常民」を主要な研究対象とした、日本民俗学を創始し、「柳田民俗学」と呼ばれる潮流を築いた民俗学者は誰?
(4) ダウンロードコンテッツの販売やDVDの通販・レンタル、FX取引サービスなどを行っているウェブサイト「DMM.com」の「DMM」とは何の略?
(5) 骨の片側にはヒレ、もう片側にはサーロインが付いているステーキのことを、骨の形から何ステーキという?

記事を読む →

1742時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 焉矣

Ⅱ 焠児

Ⅲ 焦僥

Ⅳ 疏闊

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 疏儁-儁れる

Ⅱ 蓁莽-蓁る

Ⅲ 蕭曼-蕭しい

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 猪籠草

Ⅱ 酸葉

Ⅲ 黄草

特別問題~英語~

次の英文はとある英単語を英英辞典で引いたものである。その単語は何か答えなさい。[a~]はその英単語がaから始まることを示す。

(1) <nown> fine, dry powder consisting of tiny particles of earth or waste matter lying on the ground or on surfaces or carried in the air.
<verb> remove the dust or dirt from the surface of by wiping or brushing it. [d~]
(2) <nown> A piece of a homogeneous solid substance having a natural geometrically regular form with symmetrically arranged plane faces. [c~]
(3) <verb> use or take advantage of <an opportunity or available resource>. [a~]

記事を読む →

1741時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 甲斐性無し

Ⅱ 難艱

Ⅲ 質愨

Ⅳ 瑟居

Ⅴ 竄名

Ⅵ 燕胥

Ⅶ 狼驕

Ⅷ 狎鬣

Ⅸ 佃漁-佃る

Ⅹ 僵仆-僵れる

特別問題~数学~


記事を読む →

1740時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 敗句

Ⅱ 散拙

Ⅲ 畑あっての芋種

Ⅳ 気を取り直す

レベルⅡ

Ⅰ 按脈

Ⅱ 紅粉青蛾

Ⅲ 猛虎

レベルⅢ

Ⅰ 熇焚

Ⅱ 婥約

Ⅲ 毫釐千里

特別問題~数学~

関数f(x)=|x2-3x|-xについて、次の問いに答えよ。

(1) 関数y=f(x)のグラフをかけ。
(2) 直線l;y=-x+kとy=f(x)のグラフがちょうど3点を共有するとき、定数kの値を求めよ。
(3) (2)で求めたkの値に対する直線lとy=f(x)のグラフで囲まれた図形の面積を求めよ。 
[首都大東京]

記事を読む →

1739時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 雲物

Ⅱ 起廃

Ⅲ 漬病

Ⅳ 金口木舌

レベルⅡ

Ⅰ 消息盈虚

Ⅱ 勒する

Ⅲ 学びて厭わず教えて倦まず

レベルⅢ

Ⅰ 桑棗の饒

Ⅱ 欣愉

Ⅲ 殃僇

特別問題~数学~

正の実数a,b,pに対してA=(a+b)pとB=2p-1(ap+bp)の大小関係を調べよ。 [東京工大]

記事を読む →

1738時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 匱竭

Ⅱ 嚮導

Ⅲ 厳飭

Ⅳ 沓至

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 于公門閭を高大にす

Ⅱ 乞食の駝鳥

Ⅲ 折花攀柳

類義語

次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。

Ⅰ 半玉

Ⅱ 過去帳

Ⅲ 学生

「しょうぎ・せいきん・てんきぼ」

特別問題~英語~

次の英文を日本語に訳しなさい。

(1) I've repeated that phrase so often that I've come to believe it.
(2) Politicians who often speak of making an appeal to common decency tend to have rigid definitions od what "decency" means.
(3) I couldn't catch the waiter's eye, though I was ready to order.
(4) Yhe children didn't pay any attention to their mother's scoldings.
(5) And where would writing be without rhythm. 
[東京大]

記事を読む →

1737時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 綽やか

Ⅱ 南鐐

Ⅲ 尊偃

Ⅳ 春暉

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 愎諌-愎る

Ⅱ 惺惺-惺る

Ⅲ 衒耀-衒う

対義語

次の熟語の対義語を下の「 」から選び漢字で記せ。

Ⅰ 強壮

Ⅱ 所化

Ⅲ 烈士

「せんじゃく・たんぷ・のうけ」

特別問題~数学~

放物線y=x2-6x+10と直線y=3x+kが2点P,Qで交わり、2点P,Q間の距離が5√10であるとき、定数kの値を求めよ。 [滋賀大]

記事を読む →

1736時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 示悉

Ⅱ 礼饗

Ⅲ 衝飆

Ⅳ 鍾憐

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 洞が峠を決め込む

Ⅱ 師曠の聡

Ⅲ 鬱肉漏脯

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 望潮魚

Ⅱ 望潮

Ⅲ 拍板

特別問題~入試社会~

次の設問に答えなさい。

(1) 生得観念を否定し、すべての認識は感覚的経験から生まれることを説いた、ロックの著書を何というか。
(2) 日本外交の三原則は、アジアの一員としての立場の堅持、自由主義国との協調と、もう一つは何か。
(3) 1818年からプロイセンを中心に結成され、1834年に三つの組織の統合で発足した同盟は何か。
(4) 磁気ひずみや有核原子模型の理論、原子の微細構造の解明に寄与した日本の物理学者は誰か。
(5) 下に沈み込む境界に形成される、大洋上に弧を描いて配列する島々を何というか。

記事を読む →

1735時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 傾危の士

Ⅱ 地久

Ⅲ 暴戻

レベルⅡ

Ⅰ 生死限りあり遁るべからず

Ⅱ 薙刀あしらい

Ⅲ 寓目

レベルⅢ

Ⅰ 嗛約

Ⅱ 嚚猾

Ⅲ 噴噀

FINAL

千針草

特別問題~英語~

次の[ ]の部分の語を意味が通じるように並べ替えなさい。

(1) I cannot imagine how anyone [could/convince/easy/expect/Sue/to/to be]. She never listens to anyone. [東京大]
(2) They [an eminent scholar/as/but/him/think/look/I/upon/otherwise]. [慶応大]
(3) Things [them/want/go/the/always/to/don't/way/we]. 
[東京理科大]

記事を読む →

1734時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 墜典

Ⅱ 細故

Ⅲ 乙に澄ます

Ⅳ 鼻薬を嗅がせる

レベルⅡ

Ⅰ 澆苛

Ⅱ 英颯

Ⅲ 赴鼎

レベルⅢ

Ⅰ 忙裡偸閑

Ⅱ 銷遣の具

Ⅲ 蔵弆

特別問題~クイズ~

次の設問に答えなさい。

(1) 1997年、編集者・富田倫生らの呼び掛けで発足した、著作権が切れた作品や著者が許諾した作品を無料で公開するインターネット上の電子図書館は何?
(2) 英語名で「AIDZ」とも呼ばれる、国際法で定められた領空の外側に、各国が防空上の目的で設定する空域を何という?
(3) 大都市の一等地などに設けられた、あるブランドの中心となる店舗のことを、艦隊の司令官が乗って指揮を執る軍艦にたとえて何という?
(4) おもてなしのキーワードとして北海道でキャンペーンに使われている、アイヌ語で「こんにちは」という意味の言葉は何?
(5) 常用漢字に指定されている「魚へん」の漢字は、新鮮の「鮮」と何?

記事を読む →

1733時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 栄典

Ⅱ 栄転

Ⅲ 騎馬戦

Ⅳ 天一人を生ずれば地一穴を生ず

レベルⅡ

Ⅰ 莫邪の剣も持ち手による

Ⅱ 竦秀

Ⅲ 和気藹藹

レベルⅢ

Ⅰ 僾霼

Ⅱ 儃佪

Ⅲ 乱竄

特別問題~数学~

開区間(a,b)で定義された関数f(x)の原始関数の1つをF(x)とするとき、任意の原始関数は定数Cを用いてF(x)+Cと表すことができる。このことを平均値の定理を用いて証明せよ。 [大阪大]

記事を読む →

1732時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 倚藉

Ⅱ 翕合

Ⅲ 沁み渡る

Ⅳ 鶴唳

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 焙煎-焙る

Ⅱ 擺脱-擺く

Ⅲ 揶揄-揄う

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 巴布

Ⅱ 無礼る

Ⅲ 重菰

特別問題~数学~

のように、ある街には東西に4本、南北に4本の道がある。A地点を出発点としてB地点をゴールとする。コインを投げ、表が出たら北に向かって1区間すすみ、裏が出たら東に向かって1区間進む。ただし、もし進む先がない場合は動かない。以上のルールでコイン投げを繰り返し行うものとする。またコインの表と裏が出る確率は等しく1/2とする。

(1) コイン投げを6回行った結果、ちょうどB地点に到達する確率は[ア]/[イ]である。
(2) コイン投げを9回行ってもB地点に到達できない確率は[ウ]/[エ]である。 
[明治大]

記事を読む →

1731時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 庸蹇

Ⅱ 彝準

Ⅲ 徂歳

Ⅳ 惶迫

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 冗僭-僭る

Ⅱ 宦士-宦える

Ⅲ 慙羞-慙じる

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 読経

Ⅱ 葉椀

Ⅲ 昆欄樹

特別問題~数学~

のように底面の半径1、上面の半径1-x、高さ4xの直円錐台Aと底面の半径1-x/2、上面の半径1/2、高さ1-xの直円錐台Bがある。ただし、0≦x≦1である。AとBの体積の和をV(x)とするとき、V(x)の最大値を求めよ。 [東京大]

記事を読む →

1730時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 露悪

Ⅱ 院政

Ⅲ 防閑

Ⅳ 中通外直

レベルⅡ

Ⅰ 頭を擡げる

Ⅱ 鍼腹

Ⅲ 遜辞

レベルⅢ

Ⅰ 俛首帖耳

Ⅱ 酹地

Ⅲ 逡奔走

特別問題~数学~

記事を読む →

1729時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 宗主国

Ⅱ 化言

Ⅲ 匹夫匹婦

Ⅳ 城市

レベルⅡ

Ⅰ 豚児犬子

Ⅱ 俊僚

Ⅲ 寰極

レベルⅢ

Ⅰ 饂飩を茶で食う

Ⅱ 謇愕

Ⅲ 霹靂手

特別問題~入試社会~

次の設問に答えなさい。

(1) インドから西アジアで広く食され、小麦粉を原料として発酵させて作られるパンを何というか。
(2) インドから西アジアで広く食され、小麦粉を原料として発酵させないで作られるパンを何というか。
(3) 中国西部に位置し、大部分が乾燥気候からなり、山麓部のオアシスで綿花・玉蜀黍・小麦などを栽培している広大な内陸盆地を何というか。
(4) 徳川光圀の時、江戸藩邸の彰考館で編集が開始され、水戸藩の一大事業として続けられ、1906年に完成した歴史書を何というか。
(5) 藤原惺窩の弟子松永尺五に師事し、加賀藩主前田綱紀に仕え、のち5代将軍徳川綱吉の侍講となった朱子学者は誰か。

記事を読む →

1728時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 匏繋

Ⅱ 協緝

Ⅲ 厭躡

Ⅳ 命蔕

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 壅隔-壅る

Ⅱ 牴牾-牾らう

Ⅲ 紉績-紉ぶ

対義語

次の熟語の対義語を下の「 」から選び漢字で記せ。

Ⅰ 余饒

Ⅱ 不党

Ⅲ 放縦

「たんしゅく・へんぱ・ぼうき」

特別問題~入試社会~

次の設問に答えなさい。

(1) 17世紀後半、ラ=サールの探検によってフランス領となった、ミシシッピ川流域の地域名は何か。
(2) 地動説・引力説などニュートン力学を紹介した、志筑忠雄の著書は何か。
(3) 明治憲法の改正は、誰に発議権があったか。
(4) 「論語」「孟子」の原典を熟読し、その本来的意義を明らかにしようとする伊藤仁斎の学問を何というか。
(5) ペニン山脈の西麓に位置し、綿工業を中心として産業革命発祥の地となり、現在では機械・化学工業などのほか、最先端技術産業も発達している工業地域はどこか。

記事を読む →

1727時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 転貸借

Ⅱ 頭領

Ⅲ 懸解

Ⅳ 暮暮

レベルⅡ

Ⅰ 中庸を得る

Ⅱ 弛張熱

Ⅲ 中流の砥柱

レベルⅢ

Ⅰ 禁錮奪労

Ⅱ 糗粉

Ⅲ 糙蛋

特別問題~数学~

実数aに対し、不等式y≦2ax-a2+2a+2の表す座標平面上の領域をD(a)とおく。

(1) -1≦a≦2を満たすすべての実数aに対し、D(a)の点となるような点(p,q)の範囲を図示せよ。
(2) -1≦a≦2を満たすいずれかのaに対し、D(a)の点となるような点(p,q)の範囲を図示せよ。 
[東北大]

記事を読む →

1726時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 梃入れ

Ⅱ 銓衡

Ⅲ 翦綵

Ⅳ 鞆音

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 祥日に声嗄らす

Ⅱ 羽觴を飛ばす

Ⅲ 跌蕩放言

類義語

次の熟語の類義語を下の「 」から選び漢字で記せ。

Ⅰ 妖怪

Ⅱ 元旦

Ⅲ 帝位

「きみ・せいさく・てんそ」

特別問題~数学~

曲線Aをy=f(x)=-2x3+3x+kとする。kは実数の定数である。

(1) f(x)の極値を、kを用いた式で求めよ。また、f(x)の増減表を書け。
(2) 直線Bをy=-mxとする。ここで、mは実数の定数である。曲線Aと直線Bが点(-1,m)で接するとき、mとkの値を求めよ。
(3) (2)が成り立つとき、曲線Aと直線Bとで囲まれた図形の面積を求めよ。 
[豊橋技科大]

記事を読む →

1725時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 影靡

Ⅱ 強猾

Ⅲ 帑庫

Ⅳ 庚申風

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 菽を啜り水を飲む

Ⅱ 華亭鶴唳

Ⅲ 四衢八街

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 熬海鼠

Ⅱ 榕樹

Ⅲ 曹白魚

特別問題~化学~

ある化合物の、波長λにおけるモル吸光係数εは1000l/(mol・cm)である。この化合物のみを溶質とする水溶液について、光路長Lが2cmのセルを用いて、λにおける透過率Tを測定したところ、0.10(=10%)であった。この水溶液の濃度はいくらか。
なお、ε、L、溶液の濃度c(mol/l)、吸光度Aの間には、ランベルト・ベールの法則が成り立ち、TとAの間にはA=-log10Tの関係が成り立つ。 
[国家Ⅱ種]

記事を読む →

1724時間目 ~漢検一級~

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 懊悩

Ⅱ 面晤

Ⅲ 策驢

Ⅳ 広肆

Ⅴ 圜形

Ⅵ 秒忽

Ⅶ 磑船

Ⅷ 窮竭

Ⅸ 窮孑-孑り

Ⅹ 紮営-紮まる

特別問題~入試社会~

次の設問に答えなさい。

(1) 豊後(大分県)高田に建立された九州最古の阿弥陀堂をあげよ。
(2) 民間におこった歌謡で貴族の中でも流行し、後白河院が特に愛好したものは何か。
(3) 平安末期に(2)を編集して成立した歌謡集を何というか。
(4) 第一次世界大戦で連合国(協商国)側と戦った側のグループを何と呼ぶか。
(5) 実質的には第一次世界大戦が始まった1914年に、正式には1920年に解散した国際的労働者組織は何か。

記事を読む →

1723時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 執意

Ⅱ 怪僧

Ⅲ 束閣

Ⅳ 其の罪を憎んで其の人を憎まず

レベルⅡ

Ⅰ 淮南の鶏犬

Ⅱ 国毀

Ⅲ 壅田

レベルⅢ

Ⅰ 其の両端を叩きて竭くす

Ⅱ 盪突

Ⅲ 藿藜

特別問題~数学~

xy平面上の2点A(2,-1)、B(8,-4)を考える。

(1) A,Bからの距離の比が1:2である点Pの軌跡の方程式を求めよ。
(2) (1)で求めた軌跡上の点Pにおける接線lがx軸と交わる点をCとする。原点O、点P、点Cを頂点とする三角形の面積が10√3となる点Cをすべて求めよ。 
[関西大]

記事を読む →

1722時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みを記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 国手

Ⅱ 規戒

Ⅲ 虚無僧に尺八

Ⅳ 一刻千秋

レベルⅡ

Ⅰ 斉眉の礼

Ⅱ 才六

Ⅲ 槐樹

レベルⅢ

Ⅰ 燃犀の明

Ⅱ 埤益

Ⅲ 掽

特別問題~英語~

次の英文を日本語に訳しなさい。

(1) Her efforts, ability and good luck concurred to make her famous.
(2) Cancer doesn't occur every time a free radical nicks the DNA in one cell.
(3) Our counselor advised accepting another job if I don't care for the engineer.
(4) Assert your own needs and take some positive action to get what you want.
(5) Good writers spend hours each day developing their vocabularies and grammer skills to improve their writting. 
[中央大]

記事を読む →

1721時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 甕門

Ⅱ 玄曠

Ⅲ 潜蟠

Ⅳ 焜黄

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 焉哉乎也

Ⅱ 燥を推して湿に居る

Ⅲ 瑟を撤するの晨

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 瑶質-瑶しい

Ⅱ 崔巍-崔い

Ⅲ 嵌巉-巉しい

特別問題~数検数学~

メネラウスの定理を用いて、チェバの定理を証明せよ。 [準二級]

記事を読む →

1720時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みを記せ。

Ⅰ 亀鼈

Ⅱ 鹵莽

Ⅲ 遺蹤

Ⅳ 誥げる

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 三寸不爛の舌

Ⅱ 芝蘭玉樹庭階に生ず

Ⅲ 晨星落落

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 檸檬

Ⅱ 孑孑

Ⅲ 竜髭菜

特別問題~数学~

方程式x3-(2+a2i)x2-(5-ai)x+6=0が実数解を持つようにaを定めなさい。また、そのときの実数の解を求めなさい。(但し、iは虚数単位とする。) [岐阜大]

記事を読む →