FC2ブログ

1149時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 泰東

Ⅱ 真誠

Ⅲ 蛇の生殺し

Ⅳ 時刻を欠く

レベルⅡの章

Ⅰ 薬九層倍

Ⅱ 朴念仁

Ⅲ 移徙

レベルⅢの章

Ⅰ 蛾眉

Ⅱ 彿う

Ⅲ 郤曲

特別問題~英語~

次の英文を訳せ。

(1) Cold and favors can have serious consequences if not treated corrently, especially for small children and elderly people.
(2) The city waa economically ruined and the population dwindled to about 110,000.
(3) Although there is no danger of collapse in the immediate future, we must take to ensure our longer-term stability.
(4) Royal authority was not established there until the 13th century.
(5) Perhaps the rate of accidental death was higher in one than another, resulting in more available organs. 
[神戸大]

記事を読む →

1148時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 揆程

Ⅱ 品覈

Ⅲ 蒙羃

Ⅳ 躬化

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 妻を娶らば当に陰麗華を得べし

Ⅱ 梁棟の材

Ⅲ 雕文刻鏤

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 率厲-厲む

Ⅱ 交噬-噬む

Ⅲ 抖動-抖う

特別問題~数学~

複素数zの絶対値を|z|で表す。
|(1+i)t+1+α|≦1を満たす実数tが存在するような複素数αの範囲を、複素平面上で図示せよ。
(ただし、iは虚数単位とする) 
[京都大]

記事を読む →

1147時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 行路病者

Ⅱ 安着

Ⅲ 深い川は静かに流れる

Ⅳ 味噌の臭きは上味噌に非ず

レベルⅡの章

Ⅰ 機臂

Ⅱ 欠齧

Ⅲ 迅雷風烈

レベルⅢの章

Ⅰ 礙竄

Ⅱ 靦汗

Ⅲ 驪珠

特別問題~数学~

xy平面上に2定点A(1,0)とO(0,0)をとる。また、mを1より大きい実数とする。

(1) AP:OP=m:1を満たす点P(x,y)の軌跡を求めよ。
(2) 点Aを通る直線で、(1)で求めた軌跡との共有点が1個のものを求めよ。また、その共有点の座標を求めよ。 
[筑波大]

記事を読む →

1146時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 土手っ腹に穴を開ける

Ⅱ 木客

Ⅲ 盲信

Ⅳ 宿諾

レベルⅡの章

Ⅰ 水村山郭

Ⅱ 鉄桶水を漏らさず

Ⅲ 殊死

レベルⅢの章

Ⅰ 鴟目虎吻

Ⅱ 翠黛

Ⅲ 熨える

特別問題~化学~

炭酸カルシウムは水に溶けにくい塩であるが(a)二酸化炭素を含む水にはごくわずかに溶ける。この反応は実際に鍾乳洞などで起こっている。自然界では濃度、温度、圧力は必ずしも一定ではなく絶えず変化している。一般に(b)化学平衡は濃度、温度、圧力を変化させると、その影響を和らげる方向に移動することが知られている。

(1) 下線部(a)の化学反応式を記せ。
(2) 下線部(b)は何と呼ばれているか。
(3) 下線部(a)の反応が平衡状態になっているときに以下のような操作をするとどのような変化が起こるか。
①:水酸化ナトリウムを溶液に加えカルシウムイオンCa2+の濃度を増加させる。
②:温度を一定のまま表面積を大きくするなどして水溶液から水分を蒸発させる。 
[三重大]

記事を読む →

1145時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 銀纏

Ⅱ 黯淡

Ⅲ 盪尽

Ⅳ 華曠

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 血縷を濡す

Ⅱ 房杜功を言わず

Ⅲ 牀上施牀

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 漸虧-虧ける

Ⅱ 漾碧-漾う

Ⅲ 橈直-橈げる

特別問題~数学~

記事を読む →

1144時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 衰序

Ⅱ 軽惰

Ⅲ 行雲流水

Ⅳ 五十米の為に腰を折る

レベルⅡの章

Ⅰ 灌園

Ⅱ 鎮撫

Ⅲ 精衛海を塡む

レベルⅢの章

Ⅰ 礪戈

Ⅱ 羈縻

Ⅲ 遐覃

特別問題~数学~

a>1とし、次の不等式を考える。 (et-1)/t≧et/a ・・・(*)

(1) a=2のとき、全てのt>0に対して不等式(*)が成り立つことを示せ。
(2) すべてのt>0に対して不等式(*)が成り立つようなaの範囲を求めよ。 
[東京工大]

記事を読む →

1143時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 重荷に小付け

Ⅱ 詰問

Ⅲ 十年一日の如し

Ⅳ 三軍暴骨

レベルⅡの章

Ⅰ 樹怨

Ⅱ 妖冶

Ⅲ 漆身呑炭

レベルⅢの章

Ⅰ 邨酤

Ⅱ 甘霖

Ⅲ 衢肆

特別問題~数学~

辺の長さがAB=3、AC=4、BC=5、AD=6、BD=7、CD=8である四面体ABCDの体積を求めよ。 [京都大]

記事を読む →

1142時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 拯弊

Ⅱ 嬪儷

Ⅲ 夷泯

Ⅳ 異儔

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 疾行には善迹無し

Ⅱ 田鼠化して鶉になる

Ⅲ 浅学菲才

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 紉緝-紉る

Ⅱ 誣実-誣く

Ⅲ 齧肥-齧る

特別問題~物理~

半径a、巻数N1の円形コイルの中心軸上で中心よりdの距離に半径b、巻数N2の小円径がある。

(1) 正対しているときの両コイル間の相互インダクタンスを求めよ。
(2) 中心軸間の角度がθの時ときの相互インダクタンスを求めよ。

記事を読む →

1141時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 弄翰

Ⅱ 嘶譟

Ⅲ 鈞枢

Ⅳ 瀉す

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 藪睨みも欲目で流し目

Ⅱ 鬼に瘤を取られる

Ⅲ 逍遥法外

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 幺陋-幺さい

Ⅱ 祗虔-祗む

Ⅲ 趁班-趁く

特別問題~数学~

kを正の実数とする。円C:x2+y2-4x-2y+1=0と共有点を持たない直線l:y=-x/2+kについて、次の問に答えよ。

(1) kのとりうる値の範囲を求めよ。
(2) l上の2点A,Bの座標をそれぞれ(2,k-1),(2k-2,1)とする。点PがC上を動くとき、△PABの重心Gの軌跡を求めよ。
(3) (2)で求めたQの軌跡とCがただ1つの共有点を持つとき、kの値を求めよ。 
[滋賀大]

記事を読む →

1140時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 料敵

Ⅱ 起きて働く果報者

Ⅲ 野心満満

Ⅳ 手足を措く所無し

レベルⅡの章

Ⅰ 淫奔

Ⅱ 惨急

Ⅲ 天壌無窮

レベルⅢの章

Ⅰ 茅簷

Ⅱ 矕矕

Ⅲ 幣聘

特別問題~数学・地学~

地震のエネルギー(E)とマグニチュード(M)の間には
log10E=4.8+1.5M
の関係がある。(単位系は省略)
2009年8月に起きた駿河湾地震のマグニチュードは6.5であり、気象庁によればこの地震は予想されている東海地震とは異なる。
東海地震のマグニチュードは8程度を予想されており、それを8.0と仮定してこの二つの地震のエネルギー比を求めたい。
駿河湾地震のエネルギーをEs、東海地震のそれをETとおき、ET/Esを求めよ。
簡単のため近似値103≒210、√2≒1.41を用いて計算し、小数点以下は切り捨てること。 
[横浜市大]

記事を読む →

ココアちゃんきゃわわわwwwwwwwwwかわいいよぉぉwwwwwwwwwwwwww
はいすみませんw
今回は例文がアニメ一色です(というか、粗ごちうさです)
黒歴史覚悟の出題ですおw
記事を読む →

1139時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 情操

Ⅱ 執奏

Ⅲ 糞と見て踏むべからず、馬鹿と見て構うべからず

Ⅳ 寒松千丈の節

レベルⅡの章

Ⅰ 南箕北斗

Ⅱ 暗澹

Ⅲ 叩える

レベルⅢの章

Ⅰ 偓わる

Ⅱ 顓権

Ⅲ 麾旌

特別問題~数学~

正の整数の下2桁とは、100の位以上を無視した数をいう。例えば2000、12345の下2桁はそれぞれ0,45である。mが正の整数全体を動くとき、5m4の下2桁として現れる数をすべて求めよ。 [東京大]

記事を読む →

Read moreで模範解答 記事を読む →

1138時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 湫陋

Ⅱ 萃類

Ⅲ 釐姦

Ⅳ 囊輜

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 蝨は朝生暮孫

Ⅱ 喋喋喃喃

Ⅲ 誠惶誠恐

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 汗肬

Ⅱ 石蚕

Ⅲ 破落戸

特別問題~数学~

どのような負でない2つの整数mとnを用いてもx=3m+5nとは表すことはできない正の整数xをすべて求めよ。 [大阪大]

記事を読む →

1137時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 韋脂

Ⅱ 黷武

Ⅲ 鴻濛

Ⅳ 鞠育

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 崑山の下玉を以て鳥を抵つ

Ⅱ 淵川に蓋はならぬ

Ⅲ 衡陽雁断

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 琢鏤-鏤める

Ⅱ 歇息-歇む

Ⅲ 殞涕-殞とす

特別問題~英語~

次の英文を訳せ。

(1) He had access to volumes of information on the subject.
(2) Langage impoverishment close off access to thoughtful reflection.
(3) Eat adequate protein to maximize the body's ability to withstand stress.
(4) In that country people have been suffering from drought for three years.
(5) It may seem at first sight that it is quite obvious what the desirable qualities in a man are.

記事を読む →

1136時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 側肩

Ⅱ 新膚

Ⅲ 勝衣

Ⅳ 黄泉の客

レベルⅡの章

Ⅰ 鹿の角を揉む

Ⅱ 求栄反辱

Ⅲ 同轍

レベルⅢの章

Ⅰ 風旛之論

Ⅱ 峭覈

Ⅲ 叢脞

特別問題~数学~

cを0<c<1を満たす実数とする。f(x)を2次以下の多項式とし、曲線y=f(x)が3点(0,0),(c,c3-2c),(1,-1)を通るとする。

(1) f(x)を求めよ。
(2) 曲線y=f(x)と曲線y=x3-2xで囲まれた部分の面積Sをcを用いて表せ。
(3) (2)で求めたSを最小にするようなcの値を求めよ。 
[神戸大]

記事を読む →

1135時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 瀝液

Ⅱ 拓疆

Ⅲ 居圉

Ⅳ 市脯

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 窮寇は迫ること勿れ

Ⅱ 畚土の基、其の高きを成さず

Ⅲ 漿酒霍肉

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 不苟-苟も

Ⅱ 蟠竜-蟠る

Ⅲ 困蹶-蹶く

特別問題~数学~

1から40までの番号を付けた40枚のカードが2組ある。これらを80枚のカードを袋に入れてよくかき混ぜて、同時に3枚取り出すとき、次の確率を求めよ。

(1) 3つの番号が全て3の倍数である確率。
(2) 3つの番号の積が3の倍数である確率。
(3) 3つの番号の和が3の倍数である確率。 
[愛媛大]

記事を読む →

1134時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 一国三公

Ⅱ 粗相が御意に叶う

Ⅲ 怪偉

レベルⅡ

Ⅰ 祓飾

Ⅱ 妖言惑衆

Ⅲ 執する

レベルⅢ

Ⅰ 銹錆

Ⅱ 涵咀

Ⅲ 遯迹

FINAL

猪殃殃

特別問題~数学~

3次関数g(x)=ax3+bx2+cx+dがx=-2およびx=3で極値をとり、かつg(-2)=24、g(3)=-101を満たすとき、定数a,b,c,dの値を求めよ。 [青山学院大]

記事を読む →

1133時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 証文の出し遅れ

Ⅱ 小康

Ⅲ 暗黒沈静

Ⅳ 不敗之地

レベルⅡの章

Ⅰ 寇する

Ⅱ 世異なれば則ち事異なる

Ⅲ 公界知らず

レベルⅢの章

Ⅰ 藁稭長者

Ⅱ 叉く

Ⅲ 板檄

特別問題~英語~

次の英文を訳せ。

(1) He spoke loudly so as to be heard.
(2) He is an imposter, adopting a false persona with an aim of obtaining money.
(3) Sleep differs from hibernation in that it occurs daily rather than seasonably.
(4) A person may acquire a mental disability through brain damage.
(5) The most lowly organism has the miraclous power mo less than the most advanced.

記事を読む →

1132時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 啓釁

Ⅱ 孟陬

Ⅲ 倖嬖

Ⅳ 仄明

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 琥珀塵を吸うも穢れを吸わず、磁石針を吸うも曲を吸わず

Ⅱ 危邦に入らず乱邦に居らず

Ⅲ 苛斂誅求

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 栄悴-悴れる

Ⅱ 翹材-翹れる

Ⅲ 俟命-俟つ

特別問題~数学~

正の実数a,b,cに対して、Oを原点とする座標空間に3点A(a,0,0)、B(0,b,0)、C(0,0,c)がある。AC=2、BC=2かつ△ABCの面積が3√3/2となるとき、次の問に答えよ。

(1) sin∠ACBの値を求めよ。
(2) a,b,cの値を求めよ。
(3) 四面体OABCの体積を求めよ。また、原点Oから△ABCに下した垂線の長さを求めよ。 
[金沢大]

記事を読む →

1131時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 梧右

Ⅱ 蕭索

Ⅲ 琅然

Ⅳ 嵐嫩

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 衾影慚ずる無し

Ⅱ 子墨兎毫

Ⅲ 門巷塡隘

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 連枝草

Ⅱ 善知鳥

Ⅲ 著羅絹

特別問題~数学~

ベクトルa,bはどちらも零ベクトルでないとする。|b-ta|が最小となる実数tの値をt0とするとき、a・(b-t0a)=0が成り立つことを示せ。 [愛媛大]

記事を読む →

1130時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 熙怡

Ⅱ 徒杠

Ⅲ 劈歴

Ⅳ 仙袂

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 綢繆薪を束ぬ

Ⅱ 跋山渉水

Ⅲ 飛絮漂花

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 卜筮-卜う

Ⅱ 老懶-懶い

Ⅲ 讙譟-讙しい

特別問題~化学~

2A→Pという反応がAについて2次反応であり、Aの初濃度が[A]0であるとき、半減期がt1/2である。
原料Aが[A]0から80%反応するときに要する時間はおよそいくらか。

1,√2t1/2 2,2t1/2 3,2√2t1/2 4,4t1/2 5,8t1/2 [国家Ⅱ種]

記事を読む →

1129時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 一切合切

Ⅱ 問牛知馬

Ⅲ 捜羅

Ⅳ 壮児

レベルⅡの章

Ⅰ 潜遁

Ⅱ 尾籠

Ⅲ 騒つく

レベルⅢの章

Ⅰ 孤閨を守る

Ⅱ 裘葛を易える

Ⅲ 蓄縮

特別問題~数学~

記事を読む →

1128時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 厳烈

Ⅱ 冠履倒易

Ⅲ 金は町人の宝物

Ⅳ 治まりて乱を忘れず

レベルⅡの章

Ⅰ 炙背

Ⅱ 期頤

Ⅲ 塵外孤標

レベルⅢの章

Ⅰ 僭恣

Ⅱ 困餒

Ⅲ 巌巒

特別問題~化学~

ある濃度のアンモニア水100mlに0.50mol/l硫酸100mlを加えたところ、溶液は酸性になった。この過剰の硫酸を1.0mol/l水酸化ナトリウム水溶液で中和するのに50mlが必要であった。最初のアンモニア水の濃度は何mol/lか。

記事を読む →

1127時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 口頭禅

Ⅱ 布置

Ⅲ 豆見て落ち入る鳩

Ⅳ 巨海の一滴

レベルⅡの章

Ⅰ 熾盛

Ⅱ 随類応同

Ⅲ 昼餐

レベルⅢの章

Ⅰ 剽疾軽悍

Ⅱ 稷蜂

Ⅲ 暢浹

特別問題~数学~

m4+14m2が2m+1の整数倍となるような整数mをすべて求めよ。 [千葉大]

記事を読む →

1126時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 淪溺

Ⅱ 披瀝

Ⅲ 匪他

Ⅳ 奸詐

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 一籌を輸する

Ⅱ 拾遺補闕

Ⅲ 飲鴆止渇

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 瀝胆-瀝ぐ

Ⅱ 掻癢-癢い

Ⅲ 搏噬-噬む

特別問題~数学~

互いに異なる3つの複素数α、β、γの間に等式 α3-3α2β+3αβ2-β3=8(β3-3β2γ+3βγ2-γ3)が成り立つとする。このとき、次の問に答えよ。

(1) (α-β)/(γ-β)を求めよ。
(2) 3点α、β、γが同一線上にないとき、それらを頂点とする三角形はどのような三角形か。 
[神戸大]

記事を読む →

1125時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 節季の病気は不断の不養生

Ⅱ 万世不刊

Ⅲ 不経済

Ⅳ 不敬罪

レベルⅡの章

Ⅰ 賦形剤

Ⅱ 失魂落魄

Ⅲ 弊民は刑法を畏れず

レベルⅢの章

Ⅰ 砌塡

Ⅱ 錯糅

Ⅲ 鑿河

特別問題~数学~

白玉が4個、赤玉が6個入っている袋から玉を1個取り出し色を調べてから戻すことを5回続けて行う時、3回目に白玉が出てかつ全部で少なくとも2回白玉が出る確率を求めなさい。 [日本大]

記事を読む →

1124時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 淳鹵

Ⅱ 憊色

Ⅲ 合沓

Ⅳ 掾ける

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 花中の鶯舌は花ならずして香ばし

Ⅱ 靡衣婾食

Ⅲ 隻紙断絹

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 悽悵-悽しむ

Ⅱ 朝譴-譴め

Ⅲ 佯瞞-佯る

特別問題~化学~

二つの分子が接近した時に働く分子間力に関する記述ア、イ、ウの正誤を述べよ。

ア:二つの極性分子が接近すると、分子の相対的な配向に依存した引力が分子間に働く。
イ:極性分子が無極性分子に接近すると、無極性分子に分極が生じて両分子間に引力が働く。
ウ:無極性分子と無極性分子が接近しても、それぞれが極性を持たないことから、これらの分子間に引力は働かない。 
[国家Ⅱ種]

記事を読む →

1123時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 熄火山

Ⅱ 横阡

Ⅲ 生闊

Ⅳ 蒼氓

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 駟馬高蓋、其の憂え甚だ大

Ⅱ 盲亀の浮木

Ⅲ 顚沛流浪

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 金糸桃

Ⅱ 紅樹

Ⅲ 山小菜

特別問題~数学~

xyz=1、x+1/x=a、y+1/y=b、z+1/z=cとする。a2+b2+c2-abcの値を求めよ。 [一橋大]

記事を読む →

1122時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 服箱

Ⅱ 他人の正目

Ⅲ 孝道

Ⅳ 和風細雨

レベルⅡの章

Ⅰ 劫盗

Ⅱ 頭角を見わす

Ⅲ 萌え

レベルⅢの章

Ⅰ 造言蜚語

Ⅱ 誅鋤

Ⅲ 閔しむ

特別問題~数学~

Oを原点とする複素数平面上で6を表す点をA、7+7iを表す点をBとする。ただし、iは虚数単位である。
正の実数tに対し、14(t-3)/{(1-t)i-7}で表す点Pを取る。

(1) ∠APBを求めよ。
(2) 線分OPの長さが最大となるtを求めよ。 
[東京大]

記事を読む →