FC2ブログ

1027時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 総括

Ⅱ 密詔

Ⅲ 舌三寸の誤りより身を果たす

Ⅳ 闇の夜に拾い金

レベルⅡの章

Ⅰ 被堅執鋭

Ⅱ 希稠

Ⅲ 問鼎

レベルⅢの章

Ⅰ 娃しい

Ⅱ 探驪獲珠

Ⅲ 僂僂

特別問題~数学~

複素平面上に点α≠0がある。αを原点の周りに角θ(0≦θ≦π)だけ回転した点をβ、-θだけ回転した点をγとする。
方程式 z3+az2+bz+c=0がα,β,γを根に持つためのa,b,cについての必要十分条件を求めよ。但し、abc≠0とする。 
[慶応大]

記事を読む →

1026時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 谿澱

Ⅱ 燼餘

Ⅲ 矧笑

Ⅳ 両髦

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 楓葉衰えて盧橘花開く

Ⅱ 蠹居棊処

Ⅲ 鉤章棘句

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 澆訛-澆い

Ⅱ 湍激-湍い

Ⅲ 規飭-飭す

特別問題~数学~

0<θ<πを満たすθに対して
z=1-(cos2θ+isin2θ)とおく。ここでiは虚数単位とする。次の問に答えよ。

(1) 複素数zを極形式で表せ。
(2) z2001が正の実数になるようなθの値は全部で何個あるか。 
[神戸大]

記事を読む →

1025時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 擲回

Ⅱ 贅肬

Ⅲ 粉齏

Ⅳ 邃淵

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 麒麟の躓き

Ⅱ 兜を猪頸に着る

Ⅲ 宴安酖毒

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 花仙

Ⅱ 鬱金香

Ⅲ 青頭菌

特別問題~数学~

(1) 平面上にある放物線をx軸に関して線対称に折り返し、次にx軸方向に-2、y軸方向に3だけ平行移動してから再びx軸に対して線対称に折り返したところ、放物線y=x2が得られたという。最初の放物線の方程式を求めよ。 [東京電機大]
(2) 座標平面上に放物線C1:y=ax2+bx+4がある。C1と直線y=1に関して対称である放物線をC2、C2と直線x=1に関して対称である放物線をC3とする。C2が点(-2,-10)を通り、C3が(3,-2)を通るとき、a+bはいくらか。 
[防衛医大]

記事を読む →

1024時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 剃り頭に綿帽子

Ⅱ 恋結び

Ⅲ 馬耳東風

Ⅳ 楽事

レベルⅡの章

Ⅰ 負芒

Ⅱ 臍の緒を引き摺る

Ⅲ 溽潤

レベルⅢの章

Ⅰ 俾ける

Ⅱ 淟涊

Ⅲ 饒衍

特別問題~数学~

半径1の円を底面とする高さ1/√2の直円柱がある。底面の円の中心をOとし、直径を一つとりABとおく。
ABを含み底面と45°の角度を為す平面でこの直円柱を二つの部分に分けるとき、体積の小さい方をVとする。

(1) 直径ABと直交し、Oとの距離がt(0≦t≦1)であるような平面でVを切ったときの断面積S(t)を求めよ。
(2) Vの体積を求めよ。 
[東北大]

記事を読む →

1023時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 進境

Ⅱ 酒困を為さず

Ⅲ 遠水は近火を救わず

レベルⅡ

Ⅰ 微妙玄通

Ⅱ 幽壺

Ⅲ 祗勤

レベルⅢ

Ⅰ 藕断糸連

Ⅱ 廁圊

Ⅲ 哽噎

FINAL

木奴

特別問題~数学~

aとbを正の実数とする。 y=acosx(0≦x≦π/2)のグラフをC1、y=bsinx(0≦x≦π/2)のグラフをC2とし、C1とC2の交点をPとする。

(1) Pのx座標をtとする。この時sintおよびcostをaとbで表せ。
(2) C1,C2とy軸で囲まれた領域の面積Sをaとbで表せ。
(3) C1,C2と直線 x=π/2で囲まれた領域の面積をTとする。この時T=2Sとなるための条件をaとbで表せ。 
[北海道大]

記事を読む →

1022時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 詢芻

Ⅱ 娟好

Ⅲ 箕斂

Ⅳ 讒奏

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ お櫃に倚って断食する

Ⅱ 恐惶謹言

Ⅲ 波詭雲譎

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 喘噎-噎ぶ

Ⅱ 痿疾-痿れる

Ⅲ 誣言-誣く

特別問題~英語~

次の英文を訳せ。

(1) Upon further examination, it was found to be a genius diamond.
(2) He's mortgage all his assets to try and save the business.
(3) The economics of the scheme will have to be looked at very carefull.
(4) The simple arithmetic of the situation means that we haven't a hope of passing the bill.
(5) Today we are living in a time of hope for the future of mankind and of fear; of great hope and of great fear.

記事を読む →

1021時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 三多

Ⅱ 冬の雪売り

Ⅲ 宣視

Ⅳ 横著

レベルⅡの章

Ⅰ 兎角亀毛

Ⅱ 禾稼

Ⅲ 福過ぎて禍生ず

レベルⅢの章

Ⅰ 竜肝豹胎

Ⅱ 袗りする

Ⅲ 逋竄

特別問題~数学~

記事を読む →

1020時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 葬礼帰りの医者話

Ⅱ 望達

Ⅲ 知恵は真珠に勝れり

レベルⅡ

Ⅰ 革故鼎新

Ⅱ 鄙見

Ⅲ 晦顕

レベルⅢ

Ⅰ 緊褌一番

Ⅱ 櫑具

Ⅲ 侏儒

FINAL

木貂

特別問題~数学~

(1) α,βが鋭角で、tanα=1/2、tanβ=1/3のとき、tan(α+β)の値は[ア]、α+β=[イ]である。 [芝浦工大]
(2) θが方程式で cos2θ-sin2θ=47/50を満たすとき。sinθの値を求めよ。 
[愛媛大]

記事を読む →

1019時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 姫姜

Ⅱ 生孩

Ⅲ 虧損

Ⅳ 騫騫

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 金轡を嵌める

Ⅱ 時務を識るは俊傑に在り

Ⅲ 銜哀到誠

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 瞻矚-瞻る

Ⅱ 矜衒-矜る

Ⅲ 芻言-芻り

特別問題~数学~


訂正:(3)はx→∞ではなくt→∞の誤り。

記事を読む →

1018時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 権変

Ⅱ 剣幕

Ⅲ 成竹を胸中に得

レベルⅡ

Ⅰ 扣問

Ⅱ 薪水之労

Ⅲ 撲蝿

レベルⅢ

Ⅰ 孔雀は羽故人に捕られ、麝香は臍より身を滅ぼす

Ⅱ 湑鬱

Ⅲ 瘖黙

FINAL

木珊瑚

特別問題~数学~

4個の整数 n+1,n3+3,n5+5,n7+7が全て素数となるような正の整数nは存在しない。これを証明せよ。 [大阪大]

記事を読む →

1017時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 嫩草

Ⅱ 淹痼

Ⅲ 曩裂

Ⅳ 孚萌

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 鴟鵂は夜蚤を撮る

Ⅱ 鞠躬尽瘁

Ⅲ 兵戈槍攘

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 忤耳-忤う

Ⅱ 病孱-孱い

Ⅲ 賈民-賈い

特別問題~数学~

a>0、b>0、c>0として、原点をOとする座標空間内に3点A(a,0,0)、B(0,b,0)、C(0,0,c)をとる。
(1) 四面体OABCの体積をV、原点Oと三角形ABCとの距離をd、三角形の面積をSとすると、V=[ア]、d=[イ]、S=[ウ]とおける。
(2) (1)において、V=36、a=6としてb,cを動かすとき、三角形ABCの面積Sは最小値Sm=[エ]を取る。 
[慶応大]

記事を読む →

1016時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 一心一向

Ⅱ 委付

Ⅲ 一葉落ちて天下の秋を知る

レベルⅡ

Ⅰ 籠の鳥雲を慕う

Ⅱ 梯航

Ⅲ 忠諌

レベルⅢ

Ⅰ 贔屓偏頗

Ⅱ 繇賦

Ⅲ 彙纂

FINAL

毛莨

特別問題~数学~

1313を144で割った時の余りを求めよ。 [早稲田大]

記事を読む →

1015時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 木で鼻を括る

Ⅱ 決理

Ⅲ 賊臣

Ⅳ 星河一天

レベルⅡの章

Ⅰ 棲禽

Ⅱ 竦敬

Ⅲ 珍を識る者は必ず濁水の明珠を拾う

レベルⅢの章

Ⅰ 瑣なる

Ⅱ 鐘鼎玉帛

Ⅲ 旱歉

特別問題~数学~

正の数の整数{an}(n=1,2,・・・)の初項から第n項までの和Sn
Sn=1/2・an(an+1)
を満たしているとき、一般項anを求めよ。 
[広島大]

記事を読む →

1014時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 禁遏

Ⅱ 仆斃

Ⅲ 婚娶

Ⅳ 壌奠

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 公家にも襤褸

Ⅱ 蘭亭殉葬

Ⅲ 被髪纓冠

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 泛漾-漾う

Ⅱ 洽暢-洽し

Ⅲ 義捐-捐える

特別問題~数学~

Oを原点とする座標平面上の円x2+y2-10x-10y+49=0をCとする。原点Oを通り、円Cに接する直線のうち、傾きが大きい方をlとする。

(1) lの傾きを求めよ。
(2) x軸に接し、円Cと外接するような円の中心Pの描く軌跡を求めよ。
(3) 直線lとx軸に接し、更に円Cと外接する円の半径をすべて求めよ。 
[お茶の水女子大]

記事を読む →

1013時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 褊悋

Ⅱ 遐覃

Ⅲ 沃霖

Ⅳ 沐露

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 諍気有る者は与に論ずること勿れ

Ⅱ 扁鵲も白骨に肉する能わず

Ⅲ 舐痔得車

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 猥瑣-猥ら

Ⅱ 黽勉-黽める

Ⅲ 流瘠-瘠せる

特別問題~英語~

次の英文を訳せ。

(1) One of the most distressing aspects of Web is that it has become a convinient tool for spreading propaganda for racism.
(2) From a historical standpoint, in once carried all the meanings of into.
(3) Don't let your behavior deviate too noticeably from the social norm.
(4) I tried desperately to dispose of the backlog of work before the term begin.
(5) Ploblems with a big backlig of unsold stock beat down industrial production.

記事を読む →

1012時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 新肌

Ⅱ 児戯に等しい

Ⅲ 気宇壮大

レベルⅡ

Ⅰ 偵窺

Ⅱ 談讌

Ⅲ 呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く

レベルⅢ

Ⅰ 宮闕

Ⅱ 遐蹤

Ⅲ 韜筆

FINAL

竹節草

特別問題~数学~

xy平面上の2点A(-1,2)、B(2,5)を通る放物線 y=ax2+bx+c をすべて考えるとき、どの放物線も通らない点の集合を求め、それを図示せよ。 [名古屋大]

記事を読む →

1011時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 紹隆

Ⅱ 人牧

Ⅲ 大層も無い

Ⅳ 千思万考

レベルⅡの章

Ⅰ 太倉の粟陳陳相因る

Ⅱ 渟蓄

Ⅲ 聘請

レベルⅢの章

Ⅰ 腜腜

Ⅱ 樗櫟散木

Ⅲ 齕啖

特別問題~英語~

次の英文を英訳せよ。

(1) He lingered behind the others in expectation that she would call him back.
(2) We have infomation that strongly indicates that they plan to recapitalize.
(3) A cartoon in the newspaper satirized the governor and his family.
(4) You can measure the strength of the sound waves with a sound level meter.
(5) Finantial liquidity was a constant headache.

記事を読む →

1010時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠ

Ⅰ 耳聞は目見に如かず

Ⅱ 未冠

Ⅲ 高山景行

レベルⅡ

Ⅰ 解構

Ⅱ 燕朋

Ⅲ 一饋十起

レベルⅢ

Ⅰ 煥爛

Ⅱ 伏れる

Ⅲ 竭歓

FINAL

竹蝨

特別問題~数学~

OA=4、OB=5、OAOB=5/2である三角形OABに対し、OAabOBとおく。

(1) 辺ABの長さを求めよ。
(2) ∠AOBの二等分線と辺ABの交点をP、∠OABの二等分線をQとする。OPOQa,bを用いて表せ。
(3) 三角形OABの内心をIとする。OIa,bを用いて表せ。 
[大阪市大]

記事を読む →

1009時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 森蔚

Ⅱ 夸恣

Ⅲ 放鏃

Ⅳ 登躋

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 木菟引きが木菟に引かれる

Ⅱ 瞋目張胆

Ⅲ 浩然之気

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 縉紳-縉む

Ⅱ 閔傷-閔れむ

Ⅲ 卓犖-犖らか

特別問題~数学~

xyz空間内に正三角形ABCがあり、A,B,Cからxy平面に下した垂線とxy平面との交点をそれぞれA',B',C'とするとA'B'=1、B'C'=√6、C'A'=3である。
正三角形の一辺の長さを求めよ。 
[一橋大]

記事を読む →

1008時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 吶敏

Ⅱ 暴桀

Ⅲ 瘢痍

Ⅳ 馭極

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 禍は懈惰より生ず

Ⅱ 菽を啜り水を飲む

Ⅲ 勧百諷一

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 俟望-俟つ

Ⅱ 軽鬆-鬆い

Ⅲ 蹻蹻-蹻る

特別問題~数学~

座標平面上で、不等式
・2|x-4|+|y-5|≦3・・・①
・2||x|-4|+||y|-5|≦3・・・②
が表す領域をそれぞれA,Bとする。

(1) 領域Aを図示せよ。
(2) 領域Bを図示せよ。
(3) 領域Bの点(x,y)で、xが正の整数であり、yが整数であって、logx|y|が有理数となる点を、理由を示してすべて求めよ。 
[九州大]

記事を読む →

1007時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 笑止千万

Ⅱ 熟計

Ⅲ 女は会釈に余れ

Ⅳ 奇人

レベルⅡの章

Ⅰ 松柏の茂り

Ⅱ 朝秦暮楚

Ⅲ 流徙

レベルⅢの章

Ⅰ 恇撓

Ⅱ 渥眄

Ⅲ 蛔

特別問題~数学~

半径1の円の直径AB上に、中心Oからの距離x(0<x≦1)の2点P,Qをとる(ただしPはOA上に、QはQB上にとる)
P,Qを通りABと角θ(0<θ≦π/2)をなず並行弦を引き、円周との交点をそれぞれD,E,Fとする。

(1) 長方形CDEFの面積Sをx,θで表せ。
(2) θが一定でxが変わるときのSの最大値を求めよ。 
[早稲田大]

記事を読む →

1006時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 聴容

Ⅱ 牛の角突き合い

Ⅲ 応機接物

Ⅳ 節録

レベルⅡの章

Ⅰ 英輔

Ⅱ 佑助

Ⅲ 木萱も眠る

レベルⅢの章

Ⅰ 被髪左衽

Ⅱ 祚胤

Ⅲ 歎駭

特別問題~数学~

箱の中に赤玉が2個、青玉が3個、白玉が4個入っている。

(1) この箱の中から3個の玉を同時に取り出したとき、すべて同じ色である確率を求めよ。
(2) この箱の中から1つずつ玉を取出し、青玉が出た時に終了する。終了時に4個以上の玉を取り出している確率を求めよ。但し取り出した玉は箱にもどさないものとする。
(3) この箱の中から1つずつ玉を取出し、青玉が3個でた時に終了する。ちょうど5個とりだした時に終了する確率を求めよ。但し取り出した玉はそのたびに箱にもどすとする。 
[早稲田大]

記事を読む →

1005時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 眩燿

Ⅱ 按撫

Ⅲ 眄睨

Ⅳ 草靡

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 人に善言を与うるは布帛よりも煖かなり

Ⅱ 轅門二竜

Ⅲ 束晳竹簡

当て字・熟字訓

次の当て字・熟字訓の読みを記せ。

Ⅰ 糸葱

Ⅱ 身柱

Ⅲ 狼尾草

特別問題~数学~

1≦p<q≦6を満たす整数p,qがある。2つのサイコロを同時に振り出た目のうちでpまたはqに等しい目の合計を得点とする。
例えばpの目が2つ出た時は得点は2pである。pの目もqの目も出なければ得点は0である。

(1) 得点が0となる確率を求めよ。
(2) 得点の期待値を求めよ。 
[学習院大]

記事を読む →

1004時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 鹵獲

Ⅱ 彜倫

Ⅲ 牙籌

Ⅳ 矚る

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 当て鏝無しに左官は出来ぬ

Ⅱ 他弓挽く莫れ

Ⅲ 眥裂髪指

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 懋勲-懋める

Ⅱ 胎孕-孕る

Ⅲ 狷戻-狷い

特別問題~数学~

△ABCにおいて、各辺の長さがAB=x+1,BC=3x-3,CA=6であるとする。

(1) xのとりうる範囲を求めよ。
(2) cosA=-1/3のとき、xの値を求めよ。この時、△ABCの面積を求めよ。 
[関西大]

記事を読む →

1003時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 故買

Ⅱ 裸馬に怪我なし

Ⅲ 廃語

Ⅳ 天府の国

レベルⅡの章

Ⅰ 飛兎竜文

Ⅱ 拝芝

Ⅲ 播蕩

レベルⅢの章

Ⅰ 咽を扼して背を拊つ

Ⅱ 撼動

Ⅲ 泛艶

特別問題~数学~

自然数n=1,2,3,・・・に対し、nの相異なる正の約数の和をf(n)で表すことにする。n=4のとき4の正の約数は1,2,4だからf(4)=1+2+4=7である。
同じようにPが素数のとき、f(P2)=1+P+P2となる。また、f(6)=[ア]、f(8)=[イ]である。
nが2以上の整数のとき、1とnはnの相異なる正の約数だから、f(n)≧n+1である。
f(n)=12となる自然数は[ウ]と[エ]([ウ]>[エ])である。
次にf(n)=n+8を満たす最小の自然数は[オ]であり、f(n)=n+8を満たす自然数は[カ]個ある。 
[中央大]

記事を読む →

1002時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 検訪

Ⅱ 顕否

Ⅲ 殺の報殺の縁

Ⅳ 追根究底

レベルⅡの章

Ⅰ 狄成

Ⅱ 井中星を視れば数星に過ぎず

Ⅲ 股掌

レベルⅢの章

Ⅰ 蟄伏

Ⅱ 晏帖

Ⅲ 憮しむ

特別問題~物理~

20Ωの抵抗を10Aの電流が5分間流れたとすれば、抵抗の両端に掛かる電圧、なされた仕事、消費電力を求めよ。

記事を読む →

1001時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 旒綴

Ⅱ 堡聚

Ⅲ 鎮遏

Ⅳ 錬鑠

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 章甫を資して越に適く

Ⅱ 宮車晏駕

Ⅲ 草偃風従

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 専僭-僭る

Ⅱ 捜逖-逖い

Ⅲ 脩促-脩い

特別問題~数学~

aはa>1を満たす定数とする。

(1) ax+a-xの最小値とその時のxの値を求めよ。
(2) xは不等式2≦ax+a-x≦8を満たすとき、axのとり得る値の範囲及びxのとり得る値を求めよ。
(3) xが(2)で求めた範囲を満たし、xとyが次の不等式を満たすとき、yの最大値および、その時のxの値を求めよ。
0≦logay+x≦loga2  
[立命館大]

記事を読む →

1000時間目 ~漢検一級~

次の問いに答えよ。

漢検一級配当読み

次の漢字の読みと意味を記せ。

Ⅰ 頸血

Ⅱ 貲財

Ⅲ 峭立

Ⅳ 聳立

四字熟語・諺

次の四字熟語・諺の読みと意味を記せ。

Ⅰ 啐啄の機

Ⅱ 関雎の楽しみ

Ⅲ 倚馬七紙

音読み・語義訓読み

次の熟語の音読みとそれに適する訓読みを記せ。

Ⅰ 権勁-勁い

Ⅱ 拯贖-拯う

Ⅲ 搏景-搏る

特別問題~化学~

次の(1)~(4)について説明せよ。

(1) フッ素は水と反応して気体を発生する。
(2) ヨウ素の水への溶解度は低いがヨウ化カリウム溶液にはよく溶ける。
(3) ハロゲン化水素の沸点はフッ化水素が最も高い。
(4) ハロゲン化水素の水溶液では、フッ化水素は酸として最も弱い。 
[九州大院]

記事を読む →

999時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 辱国

Ⅱ 才余りありて識足らず

Ⅲ 貴酬

Ⅳ 矜荘

レベルⅡの章

Ⅰ 含沙射影

Ⅱ 口に栄耀身に奢り

Ⅲ 迷昧

レベルⅢの章

Ⅰ 鑚鑿

Ⅱ 鑾輅

Ⅲ 頸枷

特別問題~数学~

n個のサイコロを投げた時、次の問に答えよ。但し、mは6以下の正の整数とする。

(1) 出た目の最大値がm以下である確率を求めよ。
(2) 出た目の最大値がちょうどmである確率を求めよ。
(3) 出た目の最大値の期待値が5以上になるにはnをどのように定めればいいか。 
[慶応大]

記事を読む →

998時間目 ~通常更新~

次の漢字の読みと意味を記せ。

レベルⅠの章

Ⅰ 勝劣

Ⅱ 世上構わず

Ⅲ 松風水月

Ⅳ 惨劇

レベルⅡの章

Ⅰ 手を翻せば雲となり手を覆せば雨となる

Ⅱ 杵臼之交

Ⅲ 弗鬱

レベルⅢの章

Ⅰ 棐忱

Ⅱ 瞎い

Ⅲ 韶麗

特別問題~数学~

xの多項式xn+axn-1+axn-2+an-1を多項式x2-2ax+a2で割った商をQ(x)、余りをR(x)とすると、R(a)=[ア]、Q(a)=[イ]となる。
ただし、nは2より大きい自然数でaは定数である。 
[慶応大]

記事を読む →